比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

リバーライズストーン工法

2022/05/12 更新
  • 標準構造図

NETIS登録番号:KT-180058-A

概要

護岸の構造体中に塩ビ管の魚巣を設けて、魚や小生物が生息できる石積み護岸の技術

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・練積みによる石積工から、護岸中に透水性管路(魚巣)を埋め込み、鉄線によって石積を強固に固定させる工法に変えた。

期待される効果(詳細)

練積みによる石積工から、護岸中に透水性管路(魚巣)を埋め込み、鉄線によって石積を強固に固定させる工法に変えたことにより、
・大雨によって増水した水流の激しい場所においても石積のズレ等が発生しなくなるため、品質の向上が図れる。
・透水性管路(魚巣)や自然石の隙間などに動植物の育成に優れた環境を作り出すことができるため、地球環境への影響抑制が図れる。

適用条件

① 自然条件
・台風や大雨などの悪天候時は作業を行わない。
② 現場条件
・施工スペースは、3m×10m=30m2程度必要。
・仮置きスペースは、10m×10m=100m2程度必要。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・労働安全衛生法(第61条)(平成29年5月31日 法律第41号 厚生労働省)
・労働安全衛生法施行令(第20条)(平成23年1月14日 政令第4号 厚生労働省)
・労働安全衛生規則(第41条)(平成30年4月6日 厚生労働省令第59号 厚生労働省)

使用する機械・工具

  • バックホウ

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(有)福井工業
TEL
049-353-0866

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録