比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

GGパイル工法

2025/03/27 更新
  • 概要
  • 試験実施状況

NETIS登録番号:KT-180137-A

概要

らせん鉄筋を巻いた鋼管をソイルセメントコラムに埋設し基礎杭とする工法。

お問い合わせ
お気に入りに登録

従来技術

回転貫入鋼管杭工法

新規性

らせん鉄筋を巻いた鋼管杭をセメントコラムに埋設させ鋼管杭の高い剛性と、ソイルセメントコラムの大きな周面摩擦力の相乗効果により、高い支持力と引き抜き力を得られる。

期待される効果

1.支持層へ打設せずとも高支持力杭となることから、鋼管杭の杭径、板厚、長さを縮小出来るため、
・経済性の向上が図れる。
・重機への過大な負荷が発生せず安定した施工が出来る。
・施工時間が短縮され工程を短くすることが出来る。
2.支持層へ打設せずとも高支持力杭となることから、杭の高止まり及び座屈等は発生しないため、杭の打込み精度が向上する。
3.固化材により地盤を改良するため、N値1以上であれば軟弱地盤にも適用できる。
4.らせん鉄筋を巻いた鋼管杭をソイルセメントコラムに埋設するため、腐食せず耐久性が向上する。

適用条件

● 先端:砂質、礫質、粘土質地盤、周面:砂質、粘土質地盤
● 支持層が30m以上の地層にある地盤
● 狭小現場

活用効果

経済性
向上
品質
向上
施工性
向上
工程
短縮
安全性
向上

 

  

施工事例・施工実績

工事採用実績

0件
多数
多数

施工手順

この工法の電子書籍をみる

会社情報

会社名
(株)トラバース
TEL
047-359-4111
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録