膜式点検足場
2023/05/09 更新新規性
・従来の一部分の鋼製検査路から、下面全体または一部を覆う膜材に変えた。
・膜材は紫外線による25年間の促進耐候性試験を行い、引張強度が90%以上の強度保持率があった。50年後の引張強度を予測すると、十分に強度保持していると考えられ50年以上の耐久年数を期待できる。
・膜材は非金属であるため錆が発生しない。
・膜材は酸化チタン光触媒機能を有するのでNOxを除去する効果があり、膜面積が1000㎡で0.66g/hの除去効果を確認。
(自動車で換算するとトラック・バスであれば1.6台分、乗用車であれば2.2台分)
・膜材は紫外線による25年間の促進耐候性試験を行い、引張強度が90%以上の強度保持率があった。50年後の引張強度を予測すると、十分に強度保持していると考えられ50年以上の耐久年数を期待できる。
・膜材は非金属であるため錆が発生しない。
・膜材は酸化チタン光触媒機能を有するのでNOxを除去する効果があり、膜面積が1000㎡で0.66g/hの除去効果を確認。
(自動車で換算するとトラック・バスであれば1.6台分、乗用車であれば2.2台分)
期待される効果
・非金属で錆が出なく、耐候性向上による品質向上
・耐久性向上による長寿命化でLCC(ライフサイクルコスト)の向上
・膜面全域が点検作業床となり近接目視点検の施工性が向上
・酸化チタン光触媒によるNOx除去効果により周辺環境への影響抑制
・耐久性向上による長寿命化でLCC(ライフサイクルコスト)の向上
・膜面全域が点検作業床となり近接目視点検の施工性が向上
・酸化チタン光触媒によるNOx除去効果により周辺環境への影響抑制
適用条件
①自然条件
・強風、大雨、大雪等の悪天候のため、作業の実施について危険が予想される時は、作業を中止する
②現場条件
・作業スペースは8m×13m=104㎡
材料サイズが、幅5m×長さ10m×枚数2の条件とする
・工場取り付け・現場取り付け共に可能であるが、現地作業を必要とする部分においては、足場、高所作業車等の寄付きが必要である
③技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能
④関係法令等
・特になし
・強風、大雨、大雪等の悪天候のため、作業の実施について危険が予想される時は、作業を中止する
②現場条件
・作業スペースは8m×13m=104㎡
材料サイズが、幅5m×長さ10m×枚数2の条件とする
・工場取り付け・現場取り付け共に可能であるが、現地作業を必要とする部分においては、足場、高所作業車等の寄付きが必要である
③技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能
④関係法令等
・特になし