多くの害虫に効果のあるアセフェートのカプセルをカートリッジに入れた業務用製品で、樹幹に打ち込むだけで害虫退治ができる。 ※本製品の購入に関するお問い合わせは、大信産業(株)緑化部 本部が承りま...
横断側溝専用に開発された商品で、特に路面上に現れる天端部においては、衝撃・摩耗・騒音・滑り防止等に対する補強を施し、最大限安全走行に配慮。従来のグレーチング工法における横断側溝の問題点を解決。
既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの道路拡幅が短期間に行える張出式車道拡幅工法である。擁壁の再構築という大規模な工事を行わなくても、張出車道ブロックを設置して比較的容易で経済的に道路...
軽量かつ高強度・高弾性な 炭素繊維シートで、コンクリート構造物の補強・補修に最適。
補強土植生のり枠工「GT フレーム工法」は、盛土の補強土工などで一般に使用されるジオグリッドや改良土(短繊維混合補強砂)をのり枠材として用いた新しい吹付のり枠工法である。 新発想の柔構造の...
わが国では、道路と道路や道路と水路がクロスする場合、その交差角が直角以外の、いわゆる斜角となる場合がほとんどである。独自の斜角製品製造技術(特許申請中)の確立により、カルバート工法の中でも経済的...
●RSパネル工法は、コンクリートパネル製残存型枠を前・背面側で、上下パネルを2~3ケ所専用固定治具で固定して構築する工法である。 ●RSパネル工法を採用することで、従来の木製型枠で実施されてい...
透水性を有しスリットの表面に高反射塗料を塗布し、舗装面の温度を低減する、インターロッキングブロック
3種ケレン以上の素地調整で施工可能であり、サビバリヤー脱脂洗浄剤による洗浄、サビバリヤー下塗り剤による下塗りから構成される鋼構造物全般の塗替え時に使用する下塗り塗装技術である。サビバリヤー脱脂洗...
大規模地震に対して、支承構造の重要性が問われており、十分な耐力を確保するシンプルかつコンパクトな支承構造が求められている。『CRB-Z』は、弾性ゴムの内部に高強度新素材である「炭素繊維強化プラス...
移動式自己処理型水洗トイレ「ウォータス」は連続使用で1000回使用でき、本設公衆トイレとしての利用も可能な循環式トイレ。「ウォータス プラス」は、「ウォータス」をより高性能にした製品。
斜面の浸食と崩壊を防ぐ土留め柵。 板柵工や編柵工の土留め効果に加え、法内部への浸透水や湧水の処理が可能。 土の内部摩擦力と粘着力のアップが期待できる。 用途:法面崩壊対策
JIS A5371 推奨仕様 B-2
コンテナヤードや鉄道貨物ヤードなど、重荷重エリアにも使えるインターロッキングブロック。割れや不陸がなく、補修頻度の低減につながる。
過電流ロック形高圧負荷開閉器は、過電流(短絡)事故の場合は電力会社の配電用遮断器を一度遮断させ無電圧の状態で開放するが、遮断機能付地絡トリップ形高圧ガス負荷開閉器は、地絡、過負荷、短絡事故の全て...
全国ボックスカルバート協会規格準拠製品。SCVⅡ型は、Ⅰ型のコンクリート設計基準強度を上げ、部材寸法を薄くして軽量化を図った形状。
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。