比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

簡易給水方式による脱塩、再アルカリ化および電着工法(塩害対策)

2021/11/09 更新
  • 簡易給水方式による再アルカリ化実施状況

NETIS登録番号:KT-190114-A

概要

塩化物イオンが浸透したかぶりコンクリートから脱塩する工法。中性化したコンクリートを再アルカリ化する工法。電解質溶液中のマグネシウムイオン等を電着物として析出させひび割れを閉塞する工法。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

劣化したコンクリートを新しい材料に打ちかえる方法から、既存の外観や形状に手を加えずに電気的に健全な状態に戻す方法に変えた。

期待される効果(詳細)

・既設コンクリートのはつり作業が鉄筋への導線接続部のみとなり、また特殊作業員を必要としない取り扱いが容易で軽量な資機材を使用するため、施工性の向上が図れる。
・既設コンクリートのはつり作業が鉄筋への導線接続部のみとなり、騒音や粉塵の発生が抑制され、産廃処理量が低減できるため、周辺環境への影響抑制が図れる。
・既設コンクリートのはつり作業が鉄筋への導線接続部のみとなり、コンガラの落下や飛散による事故や振動による事故が抑制できるため、安全性の向上が図れる。
・劣化したコンクリートのはつり作業が低減し、コスト削減になるので、経済性の向上が図れる。
・ほぼ均一に修復することができ、マクロセル腐食が生じにくいため、耐久性の向上が図れる。

適用条件

① 自然条件
 特になし
② 現場条件
・仮設陽極材や専用シート設置のための作業スペース(適用面から1m以上の空間)が確保できること。
・設備を常時稼動させるための電源(給水・吸引設備1セットに対し100V交流電源3口、100Vor200V直流電源1口)が確保できること。
③ 技術提供可能地域
 技術提供地域については制限なし
④ 関係法令等
 特になし

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(株)安藤・間(安藤ハザマ)
TEL
03-6234-3670
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録