比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

銅スラグサンドコンパクション杭材料

2024/08/27 更新
  • 銅スラグSCP施工時のN値測定例
  • 銅スラグSCP施工前後の粒度

NETIS登録番号:CGK-130001-A(旧登録)

概要

銅スラグのサンドコンパクション杭材料への適用。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・従来サンドコンパクションパイル用杭材として使用されてきた砂に対して、銅スラグはせん断抵抗角が大きい材料である。
・銅スラグの透水係数は10の(-3)乗cm/s程度であり、透水性が良い。
・銅スラグは水硬性を持たないため、透水性やせん断強度特性が経時的に変化することはない。
・品質管理された工業製品であり、均質な性状の製品を提供することができる。

期待される効果

・砂を使用する場合と比較して、安価な銅スラグを杭材料に採用することによる施工コスト低減。
・砂を使用する場合と比較して、同じ地盤改良効果を得るためのサンドコンパクション施工範囲の縮減による施工コスト低減。
・あるいは、砂を使用する場合と比較して、同等のサンドコンパクション施工条件においてより大きな地盤改良効果を得ることができ、強固な地盤を形成できる。
・産業副産物である銅スラグの土木用途への適用拡大による天然資源・自然環境保全、社会的コストの削減。

適用条件

① 自然条件
・屋外保管でも施工に影響はない。
② 現場条件
・砂地盤および粘性土地盤に適用可能である。
・主な用途として港湾・空港工事に使用する。
・杭材用銅スラグを目的外に使用したり周辺に投棄しないこと。
③ 技術提供可能地域
・銅スラグを製造している製錬所は、福島県、香川県、岡山県、愛媛県、大分県にあり、ほぼ全国に提供可能である。
④ 関係法令等
・特になし。

施工事例・施工実績

工事採用実績

9件
2件
2件

施工手順

会社情報

会社名
日本鉱業協会
TEL
03-5280-2321
企業情報
公式サイト

特集

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録