建設資材・工法選定に関わる人のための建設資材・工法情報比較サイト
NETIS登録番号:KT-190107-VE
施工性と長期耐久性に優れ、「高い防水・止水性脳」「塩害・凍害の抑制」「中性化の抑制」と非常に多機能でありながら低コスト化を実現する新発想の「ケイ酸塩系」表面含浸材である。最新の微細化技術から生まれた「ナノサイズ」のシリケートが主成分のため、基本原理である「コンクリート表面から浸透→空隙を充填→固化体化」を広範囲な使用環境でも発揮する。
続きを見る
RCガーデックス土木用
■概要 プロテクトシルⓇ CIT[ ProtectosilⓇ CIT ]は、RC...
「コンクリートキーパー」はケイ酸リチウムを主体としたシラン配合の特許取得のコンクリート含浸材で...
コンクリート構造物は環境や立地条件などが多様化しており、海岸地域では塩害、寒冷地域では凍害、そ...
コンクリート内部改質防水材「Concrex」(含浸ナノシリカ技術)は1mm塗布するだけで、コン...
Sクリートガードはナノ粒子のシラン・シロキサンを主成分とした高機能な防水材である。塗布後素早く...
同社「コンクリート改質材」は、「高い防水止水性能」「塩害・凍害の防止」「中性化の抑制」と非常に...
コンクリート表面に塗布するだけで内部に深く浸透し、表層部に吸水防止層を形成。この吸水防水層が水...
アクアシール1400AR...
固化型けい酸リチウム系表面含浸材。...
被覆・撥水・表面改質によるコンクリート表面保護工法
コンクリート構造物の表面に塗布することで、塩害、凍害、中性化、ASRなどによる劣化の進行を遅ら...
中性化の進行した既設コンクリート構造物に適用する表面保護材。2液混合型のけい酸塩系表面含浸材で...
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。
カートへの追加ありがとうございます。
会員登録をすれば、カートに入れた製品の比較表のダウンロードができます。
お気に入り登録ありがとうございます。
会員登録をすれば、マイページよりいつでもお気に入り登録した商品を見返すことができます。