比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

プロテクトシルCIT

2025/08/04 更新

概要

■概要
プロテクトシルⓇ CIT[ ProtectosilⓇ CIT ]は、RC 構造物用の鉄筋腐食抑制機能を有する含浸系表面保護材である。
本材は、主成分のアルキルアルコキシシランにアミノ基を化学結合させることにより、コンクリート表面に塗布するだけで深く浸透し、その外観を変えることなく塩化物イオンの侵入を阻止する吸水防止層を形成するとともに、鉄筋の廻りに保護層を形成し腐食を抑制できる。

■用途
● 鉄筋コンクリート構造物のほとんどの部位に使用することが出来る。特に橋梁の各部位、建築物の外壁・バルコニー、駐車場、桟橋及び海洋構造物等。
● 断面修復等の補修後の再劣化防止。
● 新設鉄筋コンクリート構造物の予防保全。

■使用量
● 塗布量が 600 ㎖ /m2 になるように使用すること。
● 塗布施工は垂直面で平均 3 回以上、水平面は平均 2 回以上に分けて行い、その時の施工間隔は指触乾燥後( 20 分以上 )とすること。( 塗布回数は下地により変わる事がある。)

■使用方法
1. 施工面は高圧洗浄等により油脂、汚れ、塵垢等を除去して清浄な面にすること。また欠損部やひび割れは、予め補修モルタル等で補修すること。
2. 施工面は乾燥面とすること。( 表面水分率 8% 以下推奨 )
3. 施工はスプレーガンやローラー、刷毛を用いて均一に塗布すること。 尚、吹付けには、一般塗布用のエアレスタイプの吹き付け機器等を使用し下部から上部に向かって施工すること。

続きを見る

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

特徴

1. RC 構造物における内部鉄筋の腐食を長期間抑制できる。
2. 鉄筋に保護層を形成する。
3. 塩化物イオンや酸性雨等の劣化要因の侵入を防ぐ。
4. 透明な 1 材の液体で素材の外観、質感を変える。
5. 塗布するだけなので施工が容易にできる。
6. 無溶剤タイプで環境に優しい材料である。
7. 上塗りの施工が可能。

施工手順

カタログ

プロテクトシルCIT

会社情報

会社名
シーカ・ジャパン(株)
TEL
03-6433-2101
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される資材

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録