比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

省合金二相ステンレス鋼(NSSC2120・ASTMS32304)

2023/04/17 更新
  • 河川内施設への省合金二相ステンレス鋼適用
  • オーステナイト・フェライト二相組織(新技術)
  • オーステナイト組織(従来技術)

NETIS登録番号:QS-120023-VE(旧登録)

概要

水門設備用鋼材のクロム量を多くし低炭素にして、強度・硬度・耐食性能の高い材料の技術

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

従来技術---新技術(省合金二相ステンレス)
SUS304 --- NSSC2120 (ASTM S82122)
SUS316L -- ASTM S32304
・クロム量を高めて、低炭素とした。
・組織をオーステナイトとフェライトの二相組織とした。

期待される効果(詳細)

・クロム量を高めて、低炭素とすることで、耐食性が向上し長寿命化が期待できる。
・二相鋼とすることで微細組織となり強度および硬度が向上する。これにより、板厚を薄くして経済的な設計ができる。

適用条件

① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・特になし。
③ 技術提供可能地域
・全国に提供可能。
④ 関係法令等
・特になし。

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
日鉄ステンレス(株)
TEL
03-6841-5086
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録