比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

EYEトンネル非常用設備「スマートTMC・TSC」

2022/06/21 更新
  • 従来技術との比較

NETIS登録番号:QS-190008-VE

概要

道路トンネル非常用設備において、事故通報及び警報表示板の表示制御を行うトンネル制御装置・副制御装置。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・据え置き設置から、支柱取り付けを可能とした。
・リチウムイオン電池を使用した小型電源部による停電補償を実現した。
・部品単位(ブレーカ、ヒューズなど)に故障を検出し、タッチパネル画面に表示する事を実現した。
・履歴機能により障害発生や制御監視の内容の画面表示を実現した。
・他設備の監視及び制御を可能とした。
・自社開発した基板の採用により筐体を小型・軽量化を実現した。
・操作部を照光式スイッチ方式から、タッチパネル操作方式に変更し、かつ、PCレスを実現した。

期待される効果(詳細)

・支柱取り付けを可能としたことにより、設置スペースの省スペース化が期待できる。
・リチウムイオン電池の採用により、長寿命化が期待できる。
・故障発生の内容を細分化した事で、保守作業時間の短縮化が期待できる。
・障害発生の履歴を表示することにより、既に復旧した過去障害の内容も把握でき、不具合を時系列に把握することにより障害の早期復旧が期待できる。
・トンネル現場にある他設備(照明設備、受配電設備、換気設備等)の状態監視や制御操作を、事務所に別途弊社受信制御機を設置することにより遠隔監視制御が可能となる。
・小型・軽量化により搬送及び施工性の向上が期待できる。
・タッチパネルにより操作性の向上が期待できると共に、PC老朽化による不具合発生要因(PC更新及びOSバージョンアップ、ウィルス対策)が無く、信頼性向上が期待できる。

適用条件

① 自然条件
屋外露天:周囲温度-15℃~40℃、相対湿度20%~95%、風速50m/s
② 現場条件
設置スペース:0.7m×1.7mの面積程度
③ 技術提供可能地域
全国
④ 関係法令等
特になし

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
岩崎電気(株)
TEL
03-5846-9010
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録