比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

吸音パネル

2024/08/30 更新
  • (図1)吸音パネルの三層構造
  • 性能比較試験及び新技術設置状況

NETIS登録番号:TH-120009-VE(旧登録)

概要

組立・解体が容易にできる構造になっているので工期短縮が図られ、必要な時だけ設置して騒音を低減する技術。
(図1)に示す三層構造による吸音と遮音の性質を合わせ持つユニットパネルである。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・従来技術の防音シートに比べ施工時の足場が不要である。
・場内小運搬が可能である。
・簡単に多様な形状に組立可能で、解体も容易にできる。

期待される効果(詳細)

・音源から1m離れた位置で、従来技術では9dB減衰のところ、本技術では15dB減衰(実証値)する。
・足場を必要としないため、施工手間が省ける。

適用条件

① 自然条件
・気温に関する制限はなし。強風(平均風速毎秒10~15m以上)などで転倒の恐れがある場合は単管などで補強が必要
② 現場条件
・パネル養生するためには奥行き約1m必要
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし
④ 関係法令等
・騒音規制法 昭和43年施行,平成17年改正 環境省

施工事例・施工実績

工事採用実績

30件
7件
2件

施工手順

会社情報

会社名
(株)仙台銘板
TEL
022-388-7334
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録