マイルドグース
2025/03/25 更新従来技術
製造したグースアスファルトを専用運搬車で現場に運搬して補修
新規性
現場混合したスラリー状常温特殊混合物を単粒度砕石の間隙に流し込み補修する方法に変えた。
期待される効果(詳細)
・常温で施工可能な流し込みタイプのアスファルト混合物に変えたことにより、
1)少量製造および運搬が可能なため、経済性が向上。
2)常温での混合および施工が可能なため、安全性および施工性が向上。
3)クッカー車(グース専用車)での運搬を必要としないため、施工性が向上。
4)可使時間が約2~7分、硬化時間が約60分程度であり、養生時間が短縮したため、工程および施工性が向上。
1)少量製造および運搬が可能なため、経済性が向上。
2)常温での混合および施工が可能なため、安全性および施工性が向上。
3)クッカー車(グース専用車)での運搬を必要としないため、施工性が向上。
4)可使時間が約2~7分、硬化時間が約60分程度であり、養生時間が短縮したため、工程および施工性が向上。
適用条件
● コンクリート床版および鋼床版舗装における防水層の補修
活用効果
- 品質
- 同程度
- 施工性
- 向上
- 工程
- 20%短縮
- 安全性
- 向上
用 途 |
グースアスファルト舗装(鋼床版およびコンクリート床板)のポットホールの補修
1セット内容 |
①マイルドグース バインダ部②マイルドグース 粉体部③水④ MD ボンド(主剤)⑤ MD ボンド(副剤)⑥骨材(母体用)
施工手順 |
標準的性状 |
※ マイルドグースは単粒度骨材にバインダを流し込んだ後、養生7日目に試験を実施※※ 規格値はNEXCO 設計要領第一集舗装建設編(令和2年7月)を参照
使用上の留意点 |
・ 降雨の場合は、施工を避けること。・材料は屋内で保管すること。・ 0~30℃を目安に施工を行うこと。・必ず前田道路㈱指定のハンドマゼラを使用すること。
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 4件
- 公
- 3件
- 民
- 8件