リラクスファルトHT舗装
2024/08/28 更新新規性
アスファルトの改質剤をSBS樹脂から、SBS樹脂に石油樹脂などを併用した特殊改質剤に変えた。
期待される効果(詳細)
・特殊改質剤に変えたことにより、供用高温時においても優れた安定性を有するため、重交通道路でも対応可能な耐流動の向上により、品質の向上が図れる。
・特殊改質剤に変えたことにより、低温時や高速変形時においても優れた応力緩和性とたわみ性を有するため、ひび割れの発生抑制効果により、品質の向上が図れる。
・クラック抑制による騒音・振動の低減を図れるため、周辺環境への影響が向上する。
・特殊改質剤に変えたことにより、低温時や高速変形時においても優れた応力緩和性とたわみ性を有するため、ひび割れの発生抑制効果により、品質の向上が図れる。
・クラック抑制による騒音・振動の低減を図れるため、周辺環境への影響が向上する。
適用条件
① 自然条件
・雨天ではなく、気温が5℃以上であること。
・気温が5℃以下でやむを得ず施工する場合は、「6-4-9寒冷期における舗設」(舗装施工便覧 平成18年版)に準拠します。
② 現場条件
・施工機械はフィニッシャ、ローラ2台程度であり、これを確保する駐機スペースとして、5m×20m=100㎡が必要。
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし。
④ 関係法令等
・車道及び側帯の舗装の構造の基準に関する省令(平成13年国土交通省)
・雨天ではなく、気温が5℃以上であること。
・気温が5℃以下でやむを得ず施工する場合は、「6-4-9寒冷期における舗設」(舗装施工便覧 平成18年版)に準拠します。
② 現場条件
・施工機械はフィニッシャ、ローラ2台程度であり、これを確保する駐機スペースとして、5m×20m=100㎡が必要。
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし。
④ 関係法令等
・車道及び側帯の舗装の構造の基準に関する省令(平成13年国土交通省)
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 5件
- 公
- 18件
- 他
- 4件