比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

耐酸性コンクリート用混和材(ハイデガス)

2019/05/23 更新
  • ハイデクリート破断面
  • ハイデクリート打設状況

NETIS登録番号:TH-120020-A(旧登録)

概要

シリカ成分を多量に含む無機系廃棄物と促進材を熱処理した粉末状の混和材

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・従来の普通セメントはセメントクリンカに石膏を混合していたのに対して、耐酸性を向上させるため、シリカ成分に富む無機系廃棄物を出発原料にした混和材(ハイデガス)を高炉スラグに加える固化材とした。

期待される効果

・酸に強いシリカ成分が多いため、普通セメントに比較して拡散速度が1/5~1/10の耐酸性に優れた緻密なコンクリートハイデクリートが製造できる。
・ハイデクリートは強度発現が早く、強度が大きく、耐海水性が高い。

適用条件

① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・特になし。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・従来技術(普通セメントコンクリート)と同じ。

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
土木地質(株)
TEL
022-375-2626
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録