比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

植物誘導吹付工

2018/12/03 更新

画像情報無し

NETIS登録番号:QS-980200-VE(旧登録)

概要

法面全般の緑化を対象とし建設発生木材類の破砕材を主要材料として吹付する基盤造成技術

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・従来技術である植生基材吹付工は、発生土木等を所定の管理施設で堆肥化したものを用いて成功sるが、植物誘導吹付工は現地及び近隣地域において発生する伐採木や根株を現地にて破砕をし、これを生育基盤材料として活用する現地リサイクル型緑化である。これにより全工事のコストが縮減されるシステムである。
・従来技術に比べて耐久性に優れ、安定した性状が長期間維持される。

期待される効果

・耐浸食性に優れ無播種で7年以上放置しても降雨等による浸食土砂量がほとんど見られない。また、収縮がないため剥離障害や乾燥害は見られない。

適用条件

① 自然条件
・沖縄県離島から北海道の施工事例により材料の供給があれば気温・湿度・温度などの自然条件に対しては条件はない。
② 現場条件
・通常のプラントヤード(5m×20m=100m2)とは別に現地発生材の破砕ヤードとして約200m2程度を必要とする。
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・グリーン購入法

使用する機械・工具

  • グラウトポンプ
  • グラウトミキサー
  • クロフォーク
  • コンプレッサー
  • スネークホッパー
  • トラクターショベル
  • 破砕機
  • 発動発電機
  • 吹付機
  • ベルトコンベアー
  • 揚水ポンプ

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(株)マキノグリーン
TEL
093-603-0577
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録