SMM(エス・エム・エム)工法
2018/12/03 更新新規性
・超高圧、大吐出量の固化材スラリーを噴射することから、地盤の切削エネルギーを増大させ、大口径の改良体の造成。
・固化材混入量が必要最小限に抑えられる。
・固化材混入量が必要最小限に抑えられる。
期待される効果
・施工本数の低減による、工期の短縮が可能。
・従来技術と比べ、1日当たりの改良土量が約2倍となり、経済性が高まる。
・従来の技術では工法の性質上、設計強度に対して富配合な計画となる傾向にあるが、本技術では少ない固化材スラリー量により大きな改良体を造成すること、事前の室内配合試験を実施することから、適正な固化材混入量が必要最小限に得られる。
・従来技術と比べ、1日当たりの改良土量が約2倍となり、経済性が高まる。
・従来の技術では工法の性質上、設計強度に対して富配合な計画となる傾向にあるが、本技術では少ない固化材スラリー量により大きな改良体を造成すること、事前の室内配合試験を実施することから、適正な固化材混入量が必要最小限に得られる。
適用条件
① 自然条件
・SMM工法の土質条件は以下の通りです。
粘性土:C≦50kN/m2
砂質土:N≦20
腐植土:C≦30kN/m2かつW≦1,000%
ヘドロ:W≦400%
② 現場条件
・プラントヤードとして約120m2(1プラント・1マシン)が必要。
・上空制限はSMM-8型6m以上、SMM-40型12m以上。
・埋設管等がある場合には、事前の掘削調査および吊り防護等の対策が必要。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。
・SMM工法の土質条件は以下の通りです。
粘性土:C≦50kN/m2
砂質土:N≦20
腐植土:C≦30kN/m2かつW≦1,000%
ヘドロ:W≦400%
② 現場条件
・プラントヤードとして約120m2(1プラント・1マシン)が必要。
・上空制限はSMM-8型6m以上、SMM-40型12m以上。
・埋設管等がある場合には、事前の掘削調査および吊り防護等の対策が必要。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。
使用する機械・工具
- SMMヘッド
- SMMマシン
- 超高圧大容量ポンプ