比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

スーパーデッキ

2022/12/19 更新
  • クレーン搭載全景(固縛前)

NETIS登録番号:KK-150048-A(旧登録)

概要

台船を分割型とすることで水上施工に必要な重機足場を確保する技術

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・ダム・河川・湖沼等内陸部への適用を考慮し、フロート単体サイズ:幅2.36m×長さ4.72m×高さ2.0mとコンパクトにした事で車輛積載量15t積・10t積による輸送を可能にした。
・標準として台船形状は、幅21.24m×28.32mの約600m2の矩形型であるが、フロート組合せによる増減も可能である。

期待される効果

・台船の輸送・組立・艤装・受検完了後、即座に工事に適用できるため省人化が図れる。
・重機足場確保にかかる鋼材費が不要で機材費、消耗品費及び省人化により経済性に優れる。

適用条件

① 自然条件
・風・雨・雪など悪天候での作業は行わない。
 1.作業時
 1-1.(水上)風速:概ね10m/s以下(強風注意報の基準は地域毎に異なる)
 1-2.(海岸・港湾の場合)潮流:1m/s以下、波高:0.5m以下(有義波高(H 1/3))
 2.組立解体時
 2-1.風速:概ね10m/s以下(強風注意報の基準は地域毎に異なる)
 3.雨天時・積雪時
 3-1.大雨注意報ならびに大雪注意報発令未満(各注意報の基準は地域毎に異なる)
② 現場条件
・ダム・河川・湖沼への搬入は、車輛積載量15t積・10t積での輸送が可能である。
・船体の分解組立用ヤードとして水際に幅20m×長さ30m以上、水深2m程度が必要である。
③ 技術提供可能地域
・日本全国技術提供可能。
 (2015.04現在 2隻保有)
④ 関係法令等
・労働安全衛生法
・船舶安全法
・道路構造令
・水質汚濁防止法

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(株)横山基礎工事
TEL
0790-82-2215
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録