比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

重金属汚染対策材「マジカルフィックス」

2022/12/19 更新
  • マジカルフィックス外観

NETIS登録番号:KT-150047-A(旧登録)

概要

汚染土壌をマグネシュウム/カルシュウム複合材を使用して重金属類を吸着し不溶化する技術

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・シアンを除く第二種特定有害物質について、単一または複数の物質の溶出量が土壌環境基準以上となる汚染土壌から、一つの材料で土壌環境基準値以下に低減して不溶化できる。

期待される効果(詳細)

・重金属類汚染土壌を不溶化することにより、汚染土壌を場外に搬出しての管理型処分場での処理や良質土の購入が不要となり、経済性の向上が図れる。

適用条件

① 自然条件
・強風等のマジカルフィックスが飛散する条件を避けること。
・保管時に雨水等の水分に接触させないこと。
② 現場条件
・保管時は水濡れしないようパレット等の上に置き、地面に直接置かないこと。また、屋内で保管しない場合はビニールシートで覆うこと。
・設置スペースは特に指定しないが、1tフレコンバッグ1個使用の場合、最低1m2(1m×1m)確保することを推奨する。
例として、1000m3の汚染土壌に対して1tフレコンバッグ50体を使用する場合は、2段積で最低25m2(5m×5m)を推奨する。
それぞれ別途重機の作業スペースが必要。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・環境基本法 平成26年5月30日法律第46号 第16条
・土壌汚染対策法 平成26年6月4日法律第51号 全文
・土壌汚染対策法施行令 平成27年1月30日政令第30号 全文
・土壌汚染対策法施行規則 平成26年10月10日環境省令第29号 全文

使用する機械・工具

  • 混合プラント
  • ダンプトラック
  • バックホウ
  • ブルドーザ

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
住友大阪セメント(株)
TEL
03-6370-2700
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録