コンクリート構造物補強工法。
橋梁の新設・補修に用いる除雪車対応型鋼製伸縮装置。
鋼板プレストレス強化工法を採用し、覆工板を4.0mに長スパン化したことで開口部の拡大、桁材の省力化、作業の効率化が図られ、工事コストの縮減を可能にした。
作業性の向上並びに腰周りの作業用工具等と干渉することなく装着できる膨張式救命胴衣(型式承認新基準適合品)
電線共同溝の内部にシリンダー錠の内蓋を取付て二重構造とする技術
山岳トンネル工事における穿孔作業について、穿孔位置や角度のガイド、制御に加え、穿孔エネルギー値からの岩盤の硬軟をリアルタイムに解析し、制御へフィードバックする技術。
構造物に対し、減衰効果を付加することで地震時応答変位を低減させる粘性系シリンダー型ダンパー
汚染土壌中の重金属を不溶化する技術。 汚染土壌と攪拌混合し、はフッ素、ヒ素、クロム、水銀、鉛、カドミウム、セレンの重金属溶出を抑制する。
水タンクと便タンクをセパレートする事で大容量を実現。新設計のルーフは樹脂一体化に改良されている。また軽量化も実現しており、丈夫で劣化に強い。みのる化成(株)では、快適仕様が標準装備となった。
産業廃棄物として排出される鋳物廃砂を有効利用した土木建築用再生土
道路の中央分離帯・路側帯・法面、高架道路下、自動車専用道などのアイランド・環境施設帯、街路樹植栽升、公園の緑地帯、建築物・施設周辺の緑地帯、太陽光発電所敷地内などについて、菌根イソギクの植栽によ...
水平2方向及び上向き(上揚力)の地震力に抵抗する緩衝ゴム付き変位制限装置
太平洋ヒートロックエコは、断熱専用の無機繊維と無機高分子結合材を使用した完全無機質の不燃断熱材吹付け工法である。
コンクリート表面の乾燥状況に左右され無い打設有効時間の非常に長いエポキシ樹脂系打ち継ぎ用接着剤。
躯体コンクリートの仕上り精度が向上しタイル直張り仕上外壁が主流となり、改修工事の時期を迎えている。官庁営繕部の「公共建築工事標準仕様書」では、モルタル下地を前提としたタイル張り仕上げが規定されて...
防食性に優れたエポキシ樹脂を用いてPC鋼より線の表面を厚膜被覆し、かつ各素線間の隙間部を充てんした被覆PC鋼より線
ニッケル水素バッテリーを使用した太陽電池式同期システム機能付き道路工事用保安灯
超指向性スピーカーを利用し、走行中の車両に対し、いち早く確実に注意喚起を行う事が出来る装置。
軽量コンパクトで、チルト装置が装備された圧入機の技術
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。