KY型汚濁処理装置
2021/02/09 更新新規性
・無機凝集剤による被処理水の凝集効果を高めるためのpH上昇に、当社が産出している阿寒産貝化石を用いて優れた結果を表した事から、高速凝集による汚濁被処理水の連続処理操作が可能になり、そのための攪拌装置を備えた自社のKY型汚濁水処理システムを開発した。装置は、鉄製の貯水・攪拌・沈殿等の機能別処理水槽を連結して被処理水を導入・徐濁するものであるが、開発当初は円形水槽であったものが(YS型)、後に角型に改良し、KY-1型からKY-V型までを開発した。また、凝集後の沈降フロックは自然脱水後、盛土材・土壌改良剤(試験結果による)に使用できる(添付資料No.:土質測定結果、釧路市イーアイテクノ株式会社計量証明による)。
期待される効果(詳細)
・自社で開発した凝集剤の凝集力が強く凝集反応が迅速なため、連続的に大量の濁水処理ができる。また、幅広い濁度の範囲に適用できる。
適用条件
① 自然条件
・凝集処理に水質の広い範囲で適用できるので環境を選ばないが、同時に環境への配慮も実行しやすい。
② 現場条件
・目的とする濁水処理を可能にする要点の一つは、定常的な流入水の確保(場所・安定した流量・用地)で、現場条件の重要な決定要素である。電動式ポンプを用いて一定量の被処理水を導入する場合が多い。安定した流量の確保のためには、大礫が多い河原のような設置場所でも、なるべく平坦な場所を選ぶ。
③ 技術提供可能地域
・特に限定なし。
④ 関係法令等
・河川法・水質汚濁防止法
・凝集処理に水質の広い範囲で適用できるので環境を選ばないが、同時に環境への配慮も実行しやすい。
② 現場条件
・目的とする濁水処理を可能にする要点の一つは、定常的な流入水の確保(場所・安定した流量・用地)で、現場条件の重要な決定要素である。電動式ポンプを用いて一定量の被処理水を導入する場合が多い。安定した流量の確保のためには、大礫が多い河原のような設置場所でも、なるべく平坦な場所を選ぶ。
③ 技術提供可能地域
・特に限定なし。
④ 関係法令等
・河川法・水質汚濁防止法
使用する機械・工具
- 大型ユニック
- 攪拌装置
- 原水調整槽
- スラジ沈降槽
- 発電機
施工事例・施工実績
施工手順
会社情報
- 会社名
- 北海道シェル工業(株)
- TEL
- 0154-68-3401
- 企業情報
- 公式サイト