小型海水淡水化装置
2024/08/30 更新新規性
・水の確保を、購入から淡水化装置による海水あるいは河川水の淡水化に変えた。
・淡水化装置は、持ち運び可能な小型軽量にし、造水能力に応じて製品をシリーズ化した。
・製品シリーズの中で、100V電源で運転可能な製品をラインナップした。
・淡水化方法は、独自にRO(逆浸透)膜を開発した。
・淡水化装置は、持ち運び可能な小型軽量にし、造水能力に応じて製品をシリーズ化した。
・製品シリーズの中で、100V電源で運転可能な製品をラインナップした。
・淡水化方法は、独自にRO(逆浸透)膜を開発した。
期待される効果(詳細)
・淡水化装置で海水あるいは河川水を淡水化することにより、給水の度に工事エリア外へ車を出す手間が不要となり、水の購入が困難な災害復旧や離島、船舶等の現場においても水を確保できるため、施工性が向上する。
・装置を小型軽量かつシリーズ化したことにより、路面散水やコンクリート養生水、機材洗浄水、生活用水等の様々な現場ニーズに対応できる。
・100V電源で運転可能な製品をラインナップしたことにより、様々な場所で容易に利用することができる。
・独自に開発したRO(逆浸透)膜により、小型軽量でありながら、水道法をクリアする品質の水を生成できる。
・装置を小型軽量かつシリーズ化したことにより、路面散水やコンクリート養生水、機材洗浄水、生活用水等の様々な現場ニーズに対応できる。
・100V電源で運転可能な製品をラインナップしたことにより、様々な場所で容易に利用することができる。
・独自に開発したRO(逆浸透)膜により、小型軽量でありながら、水道法をクリアする品質の水を生成できる。
適用条件
① 自然条件
・使用温度:水温10℃~45℃
② 現場条件
・装置の設置スペースとして、2m×1m程度必要
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・水道法第4条「水質基準」
・使用温度:水温10℃~45℃
② 現場条件
・装置の設置スペースとして、2m×1m程度必要
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・水道法第4条「水質基準」
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 1件
- 公
- 0件
- 他
- 0件
施工手順
会社情報
- 会社名
- (株)Waqua(旧:ワイズグローバルビジョン㈱)
- TEL
- 098-923-1432
- 企業情報
- 公式サイト