1台2役(橋桁下面と橋脚)の「ゴンドラ車」
2024/08/29 更新新規性
橋梁点検車にゴンドラ機能を追加した。
期待される効果(詳細)
橋梁点検車にゴンドラ機能を追加したことにより、
1.従来の橋梁点検車では届かなかった高橋脚や、高所作業車が立ち入れなかった河川や急斜面等の橋脚の点検困難箇所へのアクセスが容易となり、点検箇所へ誰でも行けるようになったため、点検作業の施工性の向上が図れる。
2.橋桁下面と橋脚で橋梁点検車と高所作業車と2機種を使用していたので2名の点検員では同日作業はできなかったが、ゴンドラ車は2名の点検員で連続作業が可能なため時間短縮となり、生産性及経済性の向上が図れる。
3.橋梁点検車にゴンドラ機能が付いたので、ゴンドラ1台で橋桁下面から橋脚まで連続で点検作業が可能となったため、工程短縮が図れる。
4.橋脚の点検は橋脚下方の道路を規制して高所作業車を使用していたが、橋脚上からのアクセスにより下方道路の規制は不要となり周辺環境への影響の抑制が図れる。
1.従来の橋梁点検車では届かなかった高橋脚や、高所作業車が立ち入れなかった河川や急斜面等の橋脚の点検困難箇所へのアクセスが容易となり、点検箇所へ誰でも行けるようになったため、点検作業の施工性の向上が図れる。
2.橋桁下面と橋脚で橋梁点検車と高所作業車と2機種を使用していたので2名の点検員では同日作業はできなかったが、ゴンドラ車は2名の点検員で連続作業が可能なため時間短縮となり、生産性及経済性の向上が図れる。
3.橋梁点検車にゴンドラ機能が付いたので、ゴンドラ1台で橋桁下面から橋脚まで連続で点検作業が可能となったため、工程短縮が図れる。
4.橋脚の点検は橋脚下方の道路を規制して高所作業車を使用していたが、橋脚上からのアクセスにより下方道路の規制は不要となり周辺環境への影響の抑制が図れる。
適用条件
①自然条件
・平均風速:10m/sec以下
・大雨、大雪でないこと
②現場条件
・幅員3.5m以上の道路
③技術提供可能地域
・目的地まで大型車両通行可能な道路であること
④関係法令等
・道路法(発行年:昭和27年、発行元:国土交通省)
・道路交通法(発行年:昭和35年、発行元:警察庁)
・労働安全衛生法(発行年:昭和47年、発行元:厚生労働省)
・平均風速:10m/sec以下
・大雨、大雪でないこと
②現場条件
・幅員3.5m以上の道路
③技術提供可能地域
・目的地まで大型車両通行可能な道路であること
④関係法令等
・道路法(発行年:昭和27年、発行元:国土交通省)
・道路交通法(発行年:昭和35年、発行元:警察庁)
・労働安全衛生法(発行年:昭和47年、発行元:厚生労働省)
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 17件
- 公
- 161件
- 他
- 0件
施工手順
会社情報
- 会社名
- 日本ビソー(株) インフラメンテ部
- TEL
- 046-228-0795
- 企業情報
- 公式サイト