比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

1台2役(橋桁下面と橋脚)の「ゴンドラ車」

2024/08/29 更新
  • ゴンドラ車GC-200による橋梁点検作業
  • ゴンドラ車GC-240による橋梁点検作業
  • ゴンドラ車 GC-240
  • ゴンドラ車 GC-200
  • ゴンドラ車 作業範囲概略図(GC-240・GC-200)

NETIS登録番号:KT-190090-A

概要

作業用ゴンドラ機能を従来の橋梁点検車に搭載したため、橋梁点検時に橋桁下面に加えて高橋脚面の近接目視点検も可能とした。

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

橋梁点検車にゴンドラ機能を追加した。

期待される効果(詳細)

橋梁点検車にゴンドラ機能を追加したことにより、
1.従来の橋梁点検車では届かなかった高橋脚や、高所作業車が立ち入れなかった河川や急斜面等の橋脚の点検困難箇所へのアクセスが容易となり、点検箇所へ誰でも行けるようになったため、点検作業の施工性の向上が図れる。
2.橋桁下面と橋脚で橋梁点検車と高所作業車と2機種を使用していたので2名の点検員では同日作業はできなかったが、ゴンドラ車は2名の点検員で連続作業が可能なため時間短縮となり、生産性及経済性の向上が図れる。
3.橋梁点検車にゴンドラ機能が付いたので、ゴンドラ1台で橋桁下面から橋脚まで連続で点検作業が可能となったため、工程短縮が図れる。
4.橋脚の点検は橋脚下方の道路を規制して高所作業車を使用していたが、橋脚上からのアクセスにより下方道路の規制は不要となり周辺環境への影響の抑制が図れる。

適用条件

①自然条件
・平均風速:10m/sec以下
・大雨、大雪でないこと
②現場条件
・幅員3.5m以上の道路
③技術提供可能地域
・目的地まで大型車両通行可能な道路であること
④関係法令等
・道路法(発行年:昭和27年、発行元:国土交通省)
・道路交通法(発行年:昭和35年、発行元:警察庁)
・労働安全衛生法(発行年:昭和47年、発行元:厚生労働省)

施工事例・施工実績

工事採用実績

17件
161件
0件

施工手順

会社情報

会社名
日本ビソー(株) インフラメンテ部
TEL
046-228-0795
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録