無線式傾斜監視システム チルフォメーション
2024/08/30 更新新規性
・小型の2軸傾斜計を養生ケースに収納し、9V電池で作動する仕様とした。
・閾値や計測頻度を任意で設定可能でき、予め設定した閾値を越えた際は、警報メールを発信する。
・PC管理画面に背景に現場図面や地図を挿入できるシステムとした。
・無線中継装置を使用できる仕様とした。
・閾値や計測頻度を任意で設定可能でき、予め設定した閾値を越えた際は、警報メールを発信する。
・PC管理画面に背景に現場図面や地図を挿入できるシステムとした。
・無線中継装置を使用できる仕様とした。
期待される効果(詳細)
・小型かつ電池で作動することにより、設置場所の自由度が高く、様々な現場ニーズに適用できる。
・閾値や計測頻度の任意設定や警報メールの自動発報機能により、確実な傾斜観測を実施できる。
・PC管理画面の背景に現場図面や地図を挿入することにより、計測位置が判り易く、計測結果の工学的判断が容易となる。
・無線中継装置を使用できるため、長距離でのテータ取得が可能となり、広範囲の動態観測に適用できる。
・閾値や計測頻度の任意設定や警報メールの自動発報機能により、確実な傾斜観測を実施できる。
・PC管理画面の背景に現場図面や地図を挿入することにより、計測位置が判り易く、計測結果の工学的判断が容易となる。
・無線中継装置を使用できるため、長距離でのテータ取得が可能となり、広範囲の動態観測に適用できる。
適用条件
① 自然条件
・使用温度:-10℃~50℃
② 現場条件
・傾斜計設置スペースとして、10cm×10cm程度必要
・傾斜計の設置および電池交換の作業スペースとして、1m×1m程度必要
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・特になし
・使用温度:-10℃~50℃
② 現場条件
・傾斜計設置スペースとして、10cm×10cm程度必要
・傾斜計の設置および電池交換の作業スペースとして、1m×1m程度必要
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・特になし
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 0件
- 公
- 0件
- 他
- 0件