比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

全磁束法によるケーブル非破壊検査

2024/01/30 更新

概要

全磁束法はケーブル内に流れる磁束の量がケーブルの断面積に比例する原理を利用した検査法である。ケーブルを磁化することでケーブル内に磁束が流れ、その磁束を計測しケーブルの断面積へと換算する。
ソレノイド式全磁束法は磁化方式に電流磁気を用いる。電流をあげ、磁化力を強めることで、磁束密度を飽和漸近領域まで到達させる。健全部、健全部以外の断面積(飽漸近領域の磁束)を比較することで、断面の変化、欠陥(主に腐食)状況を定量的に評価する方法である。
永久磁石式全磁束法は磁化方式に永久磁石を用いて、ケーブル長手方向に移動しながら欠陥を定性的に検知し評価をする方法である。また磁束密度を検知することでケーブル断面内での位置関係を把握する。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

 

   点検支援技術性能カタログ

 ■技術番号:BR020001-V0323

 

 

   対象構造物

 

 吊橋、斜張橋、エクストラドーズド橋等

 

 

   技術区分

 

対象部位:上部構造(斜張橋、外ケーブル、吊橋)

損傷の種類:銅(腐食、破断)

検出原理:磁束密度

検出項目:ケーブル断面積の変化

 

 

   計測機器の構成

 

 

 

   計測結果の例

 

• ソレノイド式:計測腐食率と強度低下の関係

 

 

• ソレノイド式:ケーブル長さ方向にて断面変化(腐食・断線による)を検知

 

 

 

 

 

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
東京製綱(株)
TEL
03-6366-7788
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録