コンクリート処理剤テラ
2024/08/30 更新新規性
コンクリートポンプシャ車のホッパーに残ったコンクリートに本製品を混合する事により、土砂化しホッパーから排出する事を可能とした。
期待される効果
従来廃棄物処理していた残コンクリートを土砂化し、建設発生土利用基準における第一種改良土の基準を満たす物とし、発注者との協議の上で路盤材などとしてリサイクル可能となった。
このため、廃棄物処理費が削減でき、廃棄物の量も削減できるため経済性及び環境面で効果がある。
このため、廃棄物処理費が削減でき、廃棄物の量も削減できるため経済性及び環境面で効果がある。
適用条件
① 自然条件
特になし。
② 現場条件
仮置きスペースとして、9.0㎡程度が必要である。
③ 技術提供可能地域
日本全国技術提供可能。
④ 関係法令等
特になし。
特になし。
② 現場条件
仮置きスペースとして、9.0㎡程度が必要である。
③ 技術提供可能地域
日本全国技術提供可能。
④ 関係法令等
特になし。
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 1件
- 公
- 多数
- 他
- 多数
施工手順
会社情報
- 会社名
- (株)ウッドプラスチックテクノロジー
- TEL
- 03-5844-3366
- 企業情報
- 公式サイト