コンクリート養生温度クラウド管理システム
2022/05/12 更新新規性
・測定方法を、管理者がハンディロガーを用いて温度測定データを手作業で収集する方法から、自動測定に変えた。
・計測データは、携帯通信網(KDDI)にてクラウドサーバへ送信・保存できるようにした。
・予め設定した閾値を超えた際は、警報メール送信できるようにした。また、遠隔で各種装置の電源を操作できるようにした。
・計測データは、携帯通信網(KDDI)にてクラウドサーバへ送信・保存できるようにした。
・予め設定した閾値を超えた際は、警報メール送信できるようにした。また、遠隔で各種装置の電源を操作できるようにした。
期待される効果(詳細)
・測定方法を自動測定に変えたことにより、管理者が都度測定に行く必要がなくなるため、省人化となる。
・計測データをクラウドサーバへ送信・保存できることにより、インターネット上で遠隔監視できるため、情報共有が可能となる。
・予め設定した閾値を超えた際に警報メール送信や遠隔で各種装置の電源を操作できることにより、リアルタイムで温度調整できるため、より確実な品質管理が可能となる。
・計測データをクラウドサーバへ送信・保存できることにより、インターネット上で遠隔監視できるため、情報共有が可能となる。
・予め設定した閾値を超えた際に警報メール送信や遠隔で各種装置の電源を操作できることにより、リアルタイムで温度調整できるため、より確実な品質管理が可能となる。
適用条件
① 自然条件
・使用温度:-10℃~50℃
② 現場条件
・機器の設置スペースとして、0.2m×0.2m程度必要
・受信機が携帯通信網(KDDI)の環境下であること
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・特になし
・使用温度:-10℃~50℃
② 現場条件
・機器の設置スペースとして、0.2m×0.2m程度必要
・受信機が携帯通信網(KDDI)の環境下であること
③ 技術提供可能地域
・全国
④ 関係法令等
・特になし