船舶安全監視システム
2024/08/29 更新新規性
■AIS搭載一般船舶と作業船の位置表示
PC画面の地図上に各船舶の現在位置を表示する。また、各船舶直前の動向から5,10,20,30分後の未来位置を予測して表示。
■接近警報
自作業船に有効半径を設定し、その有効半径内にAIS搭載一般船舶や他の作業船が進入してきた時、音声と画面表示にて接近警報を発する。
■特定エリア
円や多角形にて特定エリアを設定し、その特定エリアにAIS搭載一般船舶や作業船が進入してきた時、音声と画面表示にて警報を発する。
■運航ルート
作業船が、指定したルートから外れた際に音声と画面表示にてルート逸脱の警報を発する。
■運航履歴
作業船の運行履歴と作業履歴のデータを表示させる事が可能。
PC画面の地図上に各船舶の現在位置を表示する。また、各船舶直前の動向から5,10,20,30分後の未来位置を予測して表示。
■接近警報
自作業船に有効半径を設定し、その有効半径内にAIS搭載一般船舶や他の作業船が進入してきた時、音声と画面表示にて接近警報を発する。
■特定エリア
円や多角形にて特定エリアを設定し、その特定エリアにAIS搭載一般船舶や作業船が進入してきた時、音声と画面表示にて警報を発する。
■運航ルート
作業船が、指定したルートから外れた際に音声と画面表示にてルート逸脱の警報を発する。
■運航履歴
作業船の運行履歴と作業履歴のデータを表示させる事が可能。
期待される効果
■AIS搭載一般船舶の航行が多い区域、夜間、急遽視界不良となった時、施工エリアから離れた場所での船舶動向を知りたい時、PC画面にて容易に把握する事ができる。
■各警報が音声により発せられるため、PC画面を注視することなく情報を得る事ができる。
■安全監視船配置のみにより極まれに発生していたヒューマンエラー(船舶動向の見落とし)が無くなる。
■作業船が予め定めた運航ルートを守っているか監視する事ができる。
■作業船の運航と作業の履歴を自動で記録する事ができる。
■各警報が音声により発せられるため、PC画面を注視することなく情報を得る事ができる。
■安全監視船配置のみにより極まれに発生していたヒューマンエラー(船舶動向の見落とし)が無くなる。
■作業船が予め定めた運航ルートを守っているか監視する事ができる。
■作業船の運航と作業の履歴を自動で記録する事ができる。
適用条件
① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・作業船に搭載するGPSとPCは、降雨などの影響を受けない場所に設置する必要がある。また、GPSは情報を受けやすい窓際などに設置する。
③ 技術提供可能地域
・インターネット回線を利用でき、かつ(株)東洋信号通信社の情報提供エリアである事が必要。
④ 関係法令等
・特になし。
・特になし。
② 現場条件
・作業船に搭載するGPSとPCは、降雨などの影響を受けない場所に設置する必要がある。また、GPSは情報を受けやすい窓際などに設置する。
③ 技術提供可能地域
・インターネット回線を利用でき、かつ(株)東洋信号通信社の情報提供エリアである事が必要。
④ 関係法令等
・特になし。
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 2件
- 公
- 0件
- 他
- 0件
施工手順
会社情報
- 会社名
- りんかい日産建設(株)
- TEL
- 03-5476-1705
- 企業情報
- 公式サイト