根をリサイクル工法
2022/04/08 更新新規性
・ダムや造成などの建設工事に伴って発生する伐採樹木、根株、流木あるいは型枠廃材などの建設発生木材を現場でチップ化、堆肥化してのり面緑化工の生育基盤材として利用する。それにより、建設発生木材の現場内ゼロ・エミッションを実現するとともに、産廃処理費用も含めたトータルコストの縮減が可能
期待される効果
・建設発生木材をのり面緑化工の生育基盤として利用し、造成工事等のゼロエミッションに貢献
・堆肥化のためのヤードや工期を必要とせず、小規模現場や工期短縮を求められる現場にも適用可能
・現場内リサイクルによって産業廃棄物の発生量を低減し、コストダウンが図れる
・無機系の緑化吹付接合材を使用しているため、環境問題となりやすい高分子系物質などの溶出がない
・耐侵食性に優れ、吹付直後からのり面の保護に寄与する。植生の状況に関わらず安定を保つことができるため、自然の飛来種子による植生に期待する無播種施工に適している
・堆肥化のためのヤードや工期を必要とせず、小規模現場や工期短縮を求められる現場にも適用可能
・現場内リサイクルによって産業廃棄物の発生量を低減し、コストダウンが図れる
・無機系の緑化吹付接合材を使用しているため、環境問題となりやすい高分子系物質などの溶出がない
・耐侵食性に優れ、吹付直後からのり面の保護に寄与する。植生の状況に関わらず安定を保つことができるため、自然の飛来種子による植生に期待する無播種施工に適している
施工事例・施工実績
施工手順
会社情報
- 会社名
- 根をリサイクル工法協会
- TEL
- 03-3502-0259
- 企業情報
- 公式サイト