比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

超低騒音油圧ブレーカ

2022/12/12 更新
  • TNB-151LU2-US

NETIS登録番号:QS-100020-VE(旧登録)

概要

防振・防音機能を備えた特殊ブラケットにより、ブレーカ作業時の騒音を大幅に軽減する。また、防振装置によりオペレーターの作業負担と油圧ショベルが受ける振動負荷も軽減される。

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

騒音源・振動源
・油圧ブレーカ本体のピストンがチゼルを叩き打撃エネルギーを発生させることにある。
従来技術の構造
・油圧ブレーカ本体を単純に鉄枠のケース(ブラケット)で挟み込む構造。
防音タイプの構造
・油圧ブレーカ本体を密閉型ボックス構造のブラケットの中に収納した。
・ブラケット内の側面を防振防音効果をもつクッション材で覆っている。
・打撃エネルギーがベースマシンのアームに直接伝わらいように上端をトップダンパーで固定した。
・油圧ブレーカ本体とブラケットをウレタン製のダンパーキーで固定した。これによって、防音性能が高い油圧ブレーカを実現した。

期待される効果

騒音レベルの基準値85dB(A)となる距離を比較すると、標準モデル(TNB-6M)26mの距離に対して静音モデル(TNB-6M-US)は13mの距離において騒音レベルが減衰することが確認できた。

騒音値が低減されたことでのメリット
・遮音壁などの防音補助設備が軽減できる。
・周辺住民から騒音の苦情が減少することで工事計画変更のリスクが軽減され、工事コストの削減にも効果が見込める。

適用条件

① 自然条件
・自然条件は問わない。従来技術と同様。
② 現場条件
・特になし。従来技術と同様。ベースマシンが搬入・旋回可能なこと。
③ 技術提供可能地域
・何の制限もない。従来技術と同様。
④ 関係法令等
・騒音規制法-[特定建設作業に伴って発生する騒音の規制に関する基準]

使用する機械・工具

  • 静穏 油圧ブレーカ
  • バックホウ

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
東空販売(株)
TEL
092-472-0275
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録