比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

セットフォーム工法

2018/12/03 更新

画像情報無し

NETIS登録番号:CB-040060-VE(旧登録)

概要

既設トンネルの補修工事において急結性・高性能硬質発泡ウレタンを用いた裏込め注入工法

お問い合わせ
お気に入りに登録

期待される効果(詳細)

・注入後約1分で硬化し、30分で最終強度が発現するので、早期安定性に優れる。
・地山への浸透、及び逸走が少ないため、注入量の低減が図れ、実空洞量に即した予算での施工が可能。
・覆工コンクリートの10mm以下の狭い亀裂には入りにくいので、反対車線から洩れる等の事故が起こりにくい。
・材料が注入後に40倍に発泡するので、搬入する材料も注入する液量も、空洞体積の40分の1で済む。一般的に2tトラックに注入設備と材料を積み注入孔近くまで入るので、30m程度までの圧送距離の小型ポンプを使用する。これら施工機械器具が小型軽量なため、ヤードや道幅の狭さによる制約を殆ど受けない。
・発泡後のフォームは軽量でありながら圧縮強度が0.17MPa(0.17N/mm2)あり、裏込材料として必要な0.12MPa(0.12N/mm2)以上を有している。
・発泡後のフォームは独立気泡で構成されており、止水効果にも優れる。

適用条件

セットフォーム工法は、注入した薬液が空洞背面で発泡することを特徴とし、小型設備と少ない材料を台車に積んで注入孔近くから施工を行う。また急結性で水を通さないことから、以下のような裏込め注入に適している。
・湧水・流水箇所での裏込め注入。(同時に止水も行う)
・片側車線規制等の条件下で、ヤードの広さが限定される場合。(狭いスペースに対応可能で、反対車線からのリークも起こりにくい。)
・覆工コンクリートの補修等を並行して行う場合。(強度発現が早く、次工程までの待ち時間が不要。)

使用する機械・工具

  • 注入機
  • ミキシングユニット
  • 高所作業車

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
日清紡ケミカル(株)
TEL
03-5695-8886
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録