湿潤面対応コンクリート剥落防止工法「コンテクトWE100工法」
2022/12/15 更新新規性
連続繊維シート接着工法から無溶剤塗料2層塗りとし、湿潤面にも直接施工可能とした。
期待される効果
・連続繊維シート貼付が不要なため、工程が短縮(50%)。
・工程短縮により、労務費、資機材の削減による経済性の向上(27.77%)。
・湿潤面への直接施工が可能なため、さらに工程短縮が図れる。
・塗装工程のみの工法であるため、付属物の周囲や狭隘部・曲面への施工が可能。
・無溶剤型塗料を使用することにより、環境、人体への負荷を低減。
・工程短縮により、労務費、資機材の削減による経済性の向上(27.77%)。
・湿潤面への直接施工が可能なため、さらに工程短縮が図れる。
・塗装工程のみの工法であるため、付属物の周囲や狭隘部・曲面への施工が可能。
・無溶剤型塗料を使用することにより、環境、人体への負荷を低減。
適用条件
① 自然条件
・気温5℃以上の環境下で施工のこと。(湿度の影響は考慮不要)
・水中施工はできない。
・施工後下記指触時間内の降雨・降雪が予測される時には施工を避けること。
(気温5℃:30時間、気温10℃:14時間、気温20℃:4時間、気温30℃:2時間)
ただし、塗膜表面の白化等が問題視されない場合には、この限りではない。
・1回目塗装後2回目塗装まで、下記塗装間隔を守ること。
(気温5℃:32時間~7日、気温10℃:16時間~7日、気温20℃:6時間~7日、気温30℃:3時間~7日)
② 現場条件
・塗料飛散防止対策を講じること。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・消防法(保管時)
・気温5℃以上の環境下で施工のこと。(湿度の影響は考慮不要)
・水中施工はできない。
・施工後下記指触時間内の降雨・降雪が予測される時には施工を避けること。
(気温5℃:30時間、気温10℃:14時間、気温20℃:4時間、気温30℃:2時間)
ただし、塗膜表面の白化等が問題視されない場合には、この限りではない。
・1回目塗装後2回目塗装まで、下記塗装間隔を守ること。
(気温5℃:32時間~7日、気温10℃:16時間~7日、気温20℃:6時間~7日、気温30℃:3時間~7日)
② 現場条件
・塗料飛散防止対策を講じること。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・消防法(保管時)