無繊維透明樹脂型コンクリート表面保護・はく落防止工法
2024/08/29 更新新規性
従来の繊維シート工法から繊維シートを使用せず、全て透明の1液タイプのウレタン樹脂とした。
期待される効果(詳細)
・全塗材を透明にしたことにより、施工後の下地のコンクリートの目視を可能とした。
・繊維シートが不要なため、工程が短縮。
・狭隘部、曲面の施工において、従来工法では繊維シートの加工・貼付手間等の作業が困難であったが、本技術では塗装工程のみ施工のため、作業が容易である。
・全ての塗材を1液タイプにしたことにより、計量、撹拌作業が不要で作業性向上。
・繊維シートが不要なため、工程が短縮。
・狭隘部、曲面の施工において、従来工法では繊維シートの加工・貼付手間等の作業が困難であったが、本技術では塗装工程のみ施工のため、作業が容易である。
・全ての塗材を1液タイプにしたことにより、計量、撹拌作業が不要で作業性向上。
適用条件
① 自然条件
・外気温5℃以上、湿度85%以下であること。
・結露、結氷がないこと。
・降雨、降雪がないこと。
② 現場条件
・施工面温度0℃以上であること。
・下地コンクリート含水率が8%以下であること。
・施工面は乾燥し、結露、結氷がないこと。
※結露の有無については、目視、指触乾燥または、露点測定にて確認。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし。
④ 関係法令等
使用材料は、有機物のため、下記法令の適応範囲とします。
・労働安全衛生法
・化学物質管理促進(PRTR)法
・消防法
・船舶安全法
・航空法
・海洋汚染防止法
・外気温5℃以上、湿度85%以下であること。
・結露、結氷がないこと。
・降雨、降雪がないこと。
② 現場条件
・施工面温度0℃以上であること。
・下地コンクリート含水率が8%以下であること。
・施工面は乾燥し、結露、結氷がないこと。
※結露の有無については、目視、指触乾燥または、露点測定にて確認。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし。
④ 関係法令等
使用材料は、有機物のため、下記法令の適応範囲とします。
・労働安全衛生法
・化学物質管理促進(PRTR)法
・消防法
・船舶安全法
・航空法
・海洋汚染防止法
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 0件
- 公
- 2件
- 他
- 0件
施工手順
会社情報
- 会社名
- シーカ・ジャパン(株)
- TEL
- 03-6433-2101
- 企業情報
- 公式サイト