高精細・高密度航空レーザ測量システム SAKURA
2021/07/01 更新新規性
■地上測量との比較
作業スピードの向上
・0.2km2の測量の場合(現地計測のみ)
地上測量:20日
SAKURA:1日
作業コストの縮減
70%減
■従来航空レーザとの比較
航空機から発光されたレーザパルスの記録方式の改善
・従来レーザ
離散的な記録方式
1パルスあたり4回程度
・SAKURA
波形記録方式
1パルスあたり無制限
レーザパルスの分解能の向上(精度向上)
従来レーザ:分解能2m
SAKURA:分解能0.5m
■その他
現地作業の省力化
作業のほとんどが、航空機からの計測であり、現地測量、現地確認は極めて少ない
※現地との整合性確保のための現地検証測量は必要
※最低4箇所(25km2増えるごとに1箇所追加)
作業スピードの向上
・0.2km2の測量の場合(現地計測のみ)
地上測量:20日
SAKURA:1日
作業コストの縮減
70%減
■従来航空レーザとの比較
航空機から発光されたレーザパルスの記録方式の改善
・従来レーザ
離散的な記録方式
1パルスあたり4回程度
・SAKURA
波形記録方式
1パルスあたり無制限
レーザパルスの分解能の向上(精度向上)
従来レーザ:分解能2m
SAKURA:分解能0.5m
■その他
現地作業の省力化
作業のほとんどが、航空機からの計測であり、現地測量、現地確認は極めて少ない
※現地との整合性確保のための現地検証測量は必要
※最低4箇所(25km2増えるごとに1箇所追加)
期待される効果
■事業進捗の向上
・事業初期段階において詳細なデータを取得することで、事業全体の効率化が見込める
■災害対応
・航空機からの測量なので、災害発生時においても速やかに詳細な地形データを取得できる
・事業初期段階において詳細なデータを取得することで、事業全体の効率化が見込める
■災害対応
・航空機からの測量なので、災害発生時においても速やかに詳細な地形データを取得できる
適用条件
① 自然条件
・晴天、高曇りで計測可能。
・降雨、降雪、強風の作業は計測不可。
② 現場条件
・航空法による飛行禁止空域では計測不可。
・計測飛行高度に送電線などの空中障害物がないこと。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・航空法
・測量法
・晴天、高曇りで計測可能。
・降雨、降雪、強風の作業は計測不可。
② 現場条件
・航空法による飛行禁止空域では計測不可。
・計測飛行高度に送電線などの空中障害物がないこと。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・航空法
・測量法
使用する機械・工具
- 航空レーザ計測
- データ解析・処理