比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ACEライナー

2024/08/30 更新
  • ACEライナーの構造
  • 従来技術との調査フロー

NETIS登録番号:HK-180013-A

概要

沖積層や人工地盤など地質構成を詳細に把握するため、地層を深く連続的に乱さない状態で採取する技術

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・地層を大口径かつ定方位で採取する技術
本工法は、コの字型や半円型の大型サンプラー(ACEライナー)を2回に分けて地盤に貫入させ、地層を一気に引き抜く技術である。引く抜く前にACEライナーの方位を確認することによって、定方位で大きな断面をもつ試料が採取できる。
・地層を深度9m未満まで1回で採取する技術
従来の土質試料採取は、ロータリー式ボーリングマシンが必要であり、地質ごとにサンプラーを使い分けていたが、本工法は深度10m程度までの全ての地層を一度に採取できる。

期待される効果

・地層を大口径かつ長尺で採取することができるため、近年調査が盛んに行われている津波堆積物や液状化跡等の災害履歴ほかの地盤情報を詳細に連続的に調べることができる。
・ボーリング調査による試料採取に比べ、短時間での施工が可能であり、調査地点数が多いと経済性がより高くなる。

適用条件

①自然条件
特になし
②現場条件
低地、台地、丘陵などの平坦地から緩斜面の足場
③技術提供可能地域
山岳地以外
④関係法令等
国土交通省(平成22年3月)、建設機械施工安全マニュアル、第2編共通事項、11賃貸機械等の使用、pp24-26

施工事例・施工実績

工事採用実績

1件
5件
0件

施工手順

会社情報

会社名
(有)エーシーイー試錐工業
TEL
011-778-4478
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録