比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ベンネット

2025/07/09 更新
  • 施工後2週間後_ベンネットに被覆されたタネが発芽開始
  • 施工後1ヶ月後_ベンネットを芝が貫通し随所で分解
  • 施工後2ヶ月後_(外観上)全面で分解
  • ベンネットの用途

概要

種子吹付け後に法面・平面を被覆し、雨、散水、風等によるタネ・土壌のエロージョンを防止するための生分解性の養生用エコロジー不織布がベンネットである。
連続長繊維不織布ベンネットは、施工後散水を行うことで地面に密着し、吹き付け(直播)された種子をしっかり保持し、エロージョンを防止する。
使用後は土中のバクテリアによって通常2~3ヵ月で分解される。近年河川法面緑化(野芝吹付け)中心にその利用が急拡大している。
ベンネットはセルロース連続長繊維不織布ベンリーゼを使用している。 天然繊維であるコットンは、衣料に使用される「リント」、油脂の原料になる「種子」、種子のまわりのうぶげ「コットンリンター」に大別されるが、ベンリーゼは綿繊維としては利用されない「コットンリンター」を原料にするエコロジー不織布である。

ベンネットの特長
1.エロージョンの防止
連続長繊維が地面を押え、土と種子の流出を防止する。

2.芝活着の増進
地面に密着することで、根付くまでしっかりタネを抑える。

3.乾燥対策
高い保水力(自重の約13倍吸水)によって土壌の乾燥を緩和。

4.飛散防止
地表を被覆することで、飛散防止にも効果的。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

施工事例・施工実績

工事採用実績

多数
多数
多数

流通地域

北海道 中部 東北 中国 関東 近畿・四国 北陸 九州・沖縄

施工手順

会社情報

会社名
旭化成アドバンス(株)
TEL
03-5404-5030
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録