比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

耐久性無機溶液型シリカゾルグラウトシリーズ

2025/09/09 更新
  • シリカゾルグラウト注入用外管建込

NETIS登録番号:KT-200081-A

概要

薬液注入に用いられる耐久性グラウトであり、水ガラスの劣化要因であるアルカリを酸で除去して得られたシリカゾルをベースとした耐久性グラウトである。

お問い合わせ
お気に入りに登録

施工事例・施工実績

代表的な公共工事実績

工事名称 環状2号線他交差点部建設工事
施工場所 東京都
対象工事の目的 交差点部の建設工事で矢板による仕切りを行ったが欠損部が生じるため、欠損部の止水及び補強を目的とした地盤改良が目的であった。
施工年度 2008年度
採用理由 当初は高圧噴射攪拌工事の予定であったが、近接に重要構造物(地下鉄、NTTケーブル等)があるため、閉塞等による影響を懸念し、低圧浸透注入で変位抑制が可能なDCI多点注入工法による薬液注入で施工を行い、止水性・耐久性に優れたグラウトとしてシリカゾルグラウト(ハードライザーセブン)が採用された。
施工後の評価 止水性・強度・耐久性ともに改良用途を満足し、薬液注入工法では注入外管が埋設されたままとなるため地中に残存物が残るが、撤去するには撤去費用がかかる。このため、注入管には生分解性プラスティックを使用した「バイオチューブ」を採用し、生分解の働きにより、将来的に残存物の心配がなくなることも評価された。

主な工事実績

発注者名 施工年度 工事名称 用途
東北地方整備局 仙台河川国道事務所 2016年度 国道45号気仙沼湾横断橋松崎地区下部工工事 地盤補強
近畿地方整備局 京都国道事務所 2014年度 国道9号京都西共同溝立坑設置工事 地盤補強
関東地方整備局 甲府河川国道事務所 2013年度 中部横断椿川橋下部工事 地盤補強
東日本高速道路株式会社 2017年度 東京外環自動車道 高谷地区整備工事 地盤補強
三重県県土整備部 北勢流域下水道事務所 2018年度 北勢沿岸流域下水道(北部処理区) 菰野幹線管渠工事 地盤補強
独立行政法人水資源機構 2016年度 群馬用水緊急改築有馬トンネル併設水路工事 地盤補強
千葉県八千代市 2017年度 八千代幹線浸水対策調整池築造工事 地盤補強
広島県廿日市市 2016年度 一般廃棄物処理施設整備運営事業 地盤補強
近畿地方整備局 滋賀国道事務所 2013年度 国道1号線葉山川横断函渠設置工事 地盤補強
大阪府堺市 2018年度 出島線下水管布設工事 地盤補強

提供可能地域

北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄

施工手順

カタログ

耐久性無機溶液型シリカゾルグラウトシリーズ

会社情報

会社名
強化土エンジニヤリング(株)
TEL
03-3815-1687
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録