パネルライニング工法
2019/03/28 更新新規性
・水路トンネル内面補修用被覆材を鋼板から、軽量(23㎏/m2)で切断加工が容易であるレジンコンクリートパネルを採用した。
・耐摩耗性・表面平滑性に優れたレジンコンクリートパネルを任意曲率で曲げ加工する技術を確立した(特許取得)。
・継ぎ目は耐久性の高いシール材を採用した。
・裏込め充填材として、流動性に優れた高流動微粒子グラウトモルタルを開発した。
・耐摩耗性・表面平滑性に優れたレジンコンクリートパネルを任意曲率で曲げ加工する技術を確立した(特許取得)。
・継ぎ目は耐久性の高いシール材を採用した。
・裏込め充填材として、流動性に優れた高流動微粒子グラウトモルタルを開発した。
期待される効果(詳細)
・軽量で分割が可能であるため、運搬や設置作業を軽減できる。
・粗度係数が0.0096と表面の平滑性が高く、内面の水流摩耗抵抗を小さくでき、通水量の減少を緩和できる。
・強度、耐摩耗性に優れるため、塗装工程の削除及び塗り替え作業などのメンテナンスコストを削減できる。
・任意曲率で製作したパネルは、壁面への追従性が向上し、補修後の断面欠損を小さくできる。
・パネル継ぎ目に接着力が強く、耐久性の高い目地材を使用することにより、溶接工程を削減できる。
・高流動微粒子グラウトモルタルの開発により、裏込め充填材の長距離圧送が可能となった。
・粗度係数が0.0096と表面の平滑性が高く、内面の水流摩耗抵抗を小さくでき、通水量の減少を緩和できる。
・強度、耐摩耗性に優れるため、塗装工程の削除及び塗り替え作業などのメンテナンスコストを削減できる。
・任意曲率で製作したパネルは、壁面への追従性が向上し、補修後の断面欠損を小さくできる。
・パネル継ぎ目に接着力が強く、耐久性の高い目地材を使用することにより、溶接工程を削減できる。
・高流動微粒子グラウトモルタルの開発により、裏込め充填材の長距離圧送が可能となった。
適用条件
① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・レジンコンクリートパネルの使用する平均的な大きさが1m×1mなので、1.5m□程度以上の搬入開口部が必要。
・坑内の施工ヤードとして、1.5m×10m程度必要。
③ 技術提供可能地域
・制限はない。
④ 関係法令等
・道路構造令
・下水道法
・労働安全衛生法
・特になし。
② 現場条件
・レジンコンクリートパネルの使用する平均的な大きさが1m×1mなので、1.5m□程度以上の搬入開口部が必要。
・坑内の施工ヤードとして、1.5m×10m程度必要。
③ 技術提供可能地域
・制限はない。
④ 関係法令等
・道路構造令
・下水道法
・労働安全衛生法
使用する機械・工具
- 高圧洗浄機