比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ビトグラウト-UG注入工法

2022/04/07 更新

NETIS登録番号:KK-000021-V(旧登録)

概要

地下構造物の漏水を抑制する工法で、躯体コンクリート裏面に貫通孔を開け水性エマルション樹脂を注入

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

従来は外防水を後で作る工法はなく、本工法で初めて可能になった。

期待される効果

・コンクリートに水が浸入することで発生するセメント中の水酸化カルシウム成分の溶脱防止。
・外部に塩水が存在する地下構造物のコンクリートへの塩分蓄積の防止。
(特徴)
・ビトグラウト-UGを注入することで、土圧・水圧にて漏水原因である躯体コンクリートの劣化損傷部に注入剤を逆流・浸透させ止水すると共に、裏面に遮水層を形成する。
・硬化速度を任意にコントロールできる。
・耐酸性・耐アルカリ性・耐塩等に優れ、長期にわたり安定した止水性能を有する。
・部分施工が可能。

適用条件

① 地下構造物全般
・トンネル
・地下鉄
② 地下埋設施設全般
・共同溝
・地下駐車場
・地下ピット

使用する機械・工具

  • 注入器具ビトパッカー
  • ドリルビット

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(株)アクアテック
TEL
06-6413-3135
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録