比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

UG-Ⅰグラウト工法

2025/03/26 更新
  • 収縮量比較写真(2週間気中養生後)
  • 耐水圧試験(1.0MPa-1000時間)

NETIS登録番号:KK-200030-A

概要

コンクリート構造物のひび割れ、打ち継ぎ目、豆板(ジャンカ)等からの漏水対策において、ポリウレタンを主成分とした1液型ポリウレタン樹脂注入材に2種類の添加剤(パウダーA・パウダーB)を添加し、硬化後の収縮量を従来技術に比べ低減させ止水効果を長期間持続させる止水注入工法。

お問い合わせ
お気に入りに登録

従来技術

1液型ポリウレタン樹脂注入工法

新規性

1液型ポリウレタン樹脂注入材に、2種類の添加剤(パウダーA、パウダーB)を加えてUG- Ⅰグラウト注入液とし、硬化後の収縮率を低減させた技術

期待される効果

・引張強度および付着強度の向上による品質(耐久性)向上
・適用範囲の拡大による施工性向上
・材料費の減少による経済性向上

適用条件

● 共同溝、トンネル、地下街、地下駐車場、上下水道施設等コンクリート構造物全般

活用効果

経済性
向上
品質
向上
施工性
向上
工程
同程度
安全性
同程度

 

  

施工事例・施工実績

工事採用実績

0件
5件
3件

施工手順

この工法の電子書籍をみる

会社情報

会社名
(株)大阪防水建設社
TEL
06-6762-5621
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録