除雪用シートSP
2024/06/05 更新新規性
従来、冬期間の降雪に対する処理は、養生シート(ブルーシート等)を敷設し、作業場に直接降雪が触れることを防止するのが通常であった。しかし、堆積した雪は人力にて排除することになる。そこで、除雪用シートSPを養生シートの代わりに使用することで、降雪により堆積した雪をシートごと吊上げ撤去することが可能となる。さらに、本シートの素材は自社独自の循環型リサイクルシステムにより、使用後は回収(有償)し、新しい資材へと生まれ変わる。
期待される効果
通常の養生シート(ブルーシート等)を除雪用シートSPに置き換えることで、降雪時の除雪作業に掛かる時間と労力が軽減され、コスト縮減が図られる。さらに、除雪用シートSPを使うことにより、排雪残しを軽減でき、目的物の品質確保への貢献を期待できる。
適用条件
① 自然条件
・除雪用シートSPの吊上げ荷重は、一枚当たり1.50tとした。積雪厚50㎝(積雪密度100kg/m3程度)時換算。さらに使用しているシート地は、寒冷地での使用を考慮した素材を使用し、繰り返し疲労試験、室内促進曝露試験、屋外実曝露試験の成績結果により、実使用時間換算で5年間に渡る使用にも耐える性能を確認している。
② 現場条件
・冬期間でも柔軟性の高い素材を使用しているので、平面部以外に法面部(すべり止め対策が必要)や狭い部分への施工も柔軟に対応可能。また、通常では除雪が困難な築造中の構造物等の除雪対策に適している。
③ 技術提供可能地域
・降雪により除雪が必要な寒冷地帯が対象
④ 関係法令等
・特になし
・除雪用シートSPの吊上げ荷重は、一枚当たり1.50tとした。積雪厚50㎝(積雪密度100kg/m3程度)時換算。さらに使用しているシート地は、寒冷地での使用を考慮した素材を使用し、繰り返し疲労試験、室内促進曝露試験、屋外実曝露試験の成績結果により、実使用時間換算で5年間に渡る使用にも耐える性能を確認している。
② 現場条件
・冬期間でも柔軟性の高い素材を使用しているので、平面部以外に法面部(すべり止め対策が必要)や狭い部分への施工も柔軟に対応可能。また、通常では除雪が困難な築造中の構造物等の除雪対策に適している。
③ 技術提供可能地域
・降雪により除雪が必要な寒冷地帯が対象
④ 関係法令等
・特になし