河川・湖沼点検ロボットシステム(みずすまし)
2022/05/12 更新新規性
・水中部の点検作業を潜水士による目視点検から、自律航行型水上探査船(ASV)による点検に変えた。
・水中部のデータ取得方法を潜水士による目視点検から、音響ビデオカメラ(ARIS)によるデータ取得に変えた。
・水中部のデータ取得方法を潜水士による目視点検から、音響ビデオカメラ(ARIS)によるデータ取得に変えた。
期待される効果(詳細)
・自律航行型水上探査船(ASV)による点検に変えたことにより、潜水作業をなくすことができ、安全性の向上が図れる。
・音響ビデオカメラ(ARIS)によるデータ取得に変えたことにより、一日当りのデータ取得範囲が広くなり、調査効率が向上するため、経済性の向上および工程の短縮が図れる。
・音響ビデオカメラ(ARIS)によるデータ取得に変えたことにより、一日当りのデータ取得範囲が広くなり、調査効率が向上するため、経済性の向上および工程の短縮が図れる。
適用条件
① 自然条件
・風速:10m/sec以下
・波高:1.0m以下
・視界:1,000m以上
・流速:2.0knot以下
② 現場条件
・陸上局およびASV組み立てスペースとして、5.0m×5.0mの作業場所が必要。
・機材運搬車両用駐車スペースとして、2.5m×5.0mの駐車場所が必要。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし
④ 関係法令等
・特になし
・風速:10m/sec以下
・波高:1.0m以下
・視界:1,000m以上
・流速:2.0knot以下
② 現場条件
・陸上局およびASV組み立てスペースとして、5.0m×5.0mの作業場所が必要。
・機材運搬車両用駐車スペースとして、2.5m×5.0mの駐車場所が必要。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし
④ 関係法令等
・特になし
施工事例・施工実績
施工手順
会社情報
- 会社名
- (株)アーク・ジオ・サポート
- TEL
- 03-5304-7899
- 企業情報
- 公式サイト