CFCC(コンクリート補強筋)
2024/08/28 更新新規性
・RC補強筋には、従来から鋼製品が使用されているが、錆びないCFCCを補強筋として使用できるように技術開発を行った。
・鉄筋に比べて、耐久性、耐食性に優れている。
・鉄筋に比べて高強度、軽量、非磁性、高耐疲労性等の特性を有している。
・鉄筋に比べて、耐久性、耐食性に優れている。
・鉄筋に比べて高強度、軽量、非磁性、高耐疲労性等の特性を有している。
期待される効果
・メンテナンス(補修補強)のコストを軽減できる。
・長期間、劣化の心配がなく、安心して安全にプレストレストコンクリート構造物を使用できる。
・構造物のライフサイクルコストの縮小が可能である。
・コンクリートかぶりの縮小により、死荷重を小さくすることができ、経済的な構造物を構築できる。
・高強度であるため、補強材としての本数を縮小でき、部材断面の縮小が可能で、経済的な構造物を構築できる。
・高強度であるため、補強材としての本数を縮小でき、確実なコンクリート打設ができ、構造物の品質が向上する。
・軽量であるため、使用時に大型重機などが不要であり、人力施工が可能である。狭隘な環境下でも施工性がよく、施工安全性が高い。
・コンクリートかぶり厚が十分に確保できない部分の補強筋(鉄筋代替)として、コンクリート補強およびひび割れ制御できる。
・長期間、劣化の心配がなく、安心して安全にプレストレストコンクリート構造物を使用できる。
・構造物のライフサイクルコストの縮小が可能である。
・コンクリートかぶりの縮小により、死荷重を小さくすることができ、経済的な構造物を構築できる。
・高強度であるため、補強材としての本数を縮小でき、部材断面の縮小が可能で、経済的な構造物を構築できる。
・高強度であるため、補強材としての本数を縮小でき、確実なコンクリート打設ができ、構造物の品質が向上する。
・軽量であるため、使用時に大型重機などが不要であり、人力施工が可能である。狭隘な環境下でも施工性がよく、施工安全性が高い。
・コンクリートかぶり厚が十分に確保できない部分の補強筋(鉄筋代替)として、コンクリート補強およびひび割れ制御できる。
適用条件
① 自然条件
・制限なし
② 現場条件
・制限なし
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし
④ 関係法令等
・特になし
・制限なし
② 現場条件
・制限なし
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし
④ 関係法令等
・特になし
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 13件
- 公
- 16件
- 他
- 4件
施工手順
会社情報
- 会社名
- 東京製綱インターナショナル(株)
- TEL
- 03-6366-7701
- 企業情報
- 公式サイト