比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

アスファルト打継目自動処理フィニッシャー「マットトラッカー」

2022/01/07 更新
  • フィニッシャー取付状況
  • カメラとLED光源

NETIS登録番号:QS-200034-A

概要

舗装工事におけるアスファルトフィニッシャーに装着し、画像処理により敷幅を自動制御することで、既存レーンエッジに沿って均一に材料の提供ができ、熟練作業員の負担を軽減させ省人化が可能な技術。

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・アスファルトのレーンエッジ部(継目部)を目視管理から自動制御システムに変えた。

期待される効果

・アスファルトフィニッシャースクリードを自動制御することで作業員の施工性が向上する。
・スクリード制御が自動になるため、作業効率が向上し、省力化が可能となる。
・アスファルトとアスファルトの継ぎ目が綺麗に仕上がる。

適用条件

① 適用可能な範囲
・基準となるレーンエッジ部(影)があること(厚み2cm以上)
② 特に効果の高い適用範囲
・ホットジョイント施工
・多車線での施工
③ 適用できない範囲
・レーンエッジ部がなく影が生じない箇所
④ 適用にあたり、関係する基準およびその引用元
・アスファルト舗装工事共通仕様書解説「公益社団法人 日本道路協会」

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
エフティーエス(株)
TEL
03-6206-2220
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録