梯子式 クライマードリル工法
2024/08/30 更新新規性
・狭小地や高所・急傾斜地における削孔の方法を、仮設足場でのスキッド型削孔機による削孔工法からワイヤーと梯子で移動するエアー削孔機を使った工法に変えた。
・他穿孔式削孔方法を、アウター径以下のビット径で削孔していた方法から、アウターよりも大きい径の拡径ビットで削孔する方法に変えた。
・機械動力を、油圧駆動からエアー駆動に変えた。
・他穿孔式削孔方法を、アウター径以下のビット径で削孔していた方法から、アウターよりも大きい径の拡径ビットで削孔する方法に変えた。
・機械動力を、油圧駆動からエアー駆動に変えた。
期待される効果
・ワイヤーと梯子で移動するエアー削孔機を使った工法に変えたことにより、仮設足場が不要になり、また高所作業が軽減できるため、経済性の向上、周辺環境への影響の軽減が図られ、狭小地や高所急傾斜地など適応範囲の拡大が図れる。
・アウターよりも大きい径の拡径ビットで削孔する方法に変えたことにより、アウター連行がスムーズになるので、1箇所あたりの削孔の施工性が向上する。
・エアー駆動に変えたことにより、設備が軽量になり、機動性が増すことで施工性の向上が図れ、また経済性も向上する。
・アウターよりも大きい径の拡径ビットで削孔する方法に変えたことにより、アウター連行がスムーズになるので、1箇所あたりの削孔の施工性が向上する。
・エアー駆動に変えたことにより、設備が軽量になり、機動性が増すことで施工性の向上が図れ、また経済性も向上する。
適用条件
① 自然条件
・特になし
② 現場条件
・削孔機械を支える立木・止めアンカーを設置できる場所(安全率をもった強度を保持できる場所)
・梯子の固定が可能
・最小設置スペース 長さ8m×幅1.1m=8.8㎡が必要
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限無し
④ 関係法令等
・特になし
・特になし
② 現場条件
・削孔機械を支える立木・止めアンカーを設置できる場所(安全率をもった強度を保持できる場所)
・梯子の固定が可能
・最小設置スペース 長さ8m×幅1.1m=8.8㎡が必要
③ 技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限無し
④ 関係法令等
・特になし
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 8件
- 公
- 19件
- 他
- 0件
施工手順
会社情報
- 会社名
- (株)sakatec
- TEL
- 0556-42-7388
- 企業情報
- 公式サイト