比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

サクセスモールオメガ工法

2023/04/21 更新

概要

サクセスモール・ω工法は、従来の泥濃式推進工法の利点 (切羽の安定、長距離、曲線) を損なうことなく、資源環境・作業環境の間題点を改善し、広範囲の土質に対応できる新しい小口径泥土圧(泥濃式)推進工法である。

サクセスモール・ω掘進機により掘削された土砂は高濃度泥水と攪拌混合し流動化させ、掘進機内の排泥バルブを操作することにより、切羽を安定させながら真空排土により坑外に搬出する。砂礫地盤においても、チャンバ内に装備しているコーンクラッシャにより、礫、玉石の破砕を行いながら、排泥管内に均一に土砂を送り込み、吸引力により連続的に坑外に搬出が可能。

坑外に搬出された土砂は、シャワー機能付連続土砂分級装置で土砂と泥水に分級し、土砂分は埋戻しなどの再利用土もしくは、建設残土として処分される。泥水分は掘削添加材として調整を行った後に、高濃度泥水として再利用される。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

期待される効果

●掘進機の特徴
1.掘進機の駆動装置は、油圧式を採用しており、土質の性状に合わせ任意に面盤の回転速度を変えることが可能。
2.各種面盤の対応により、巨礫、転石、岩盤などにも対応可能。
3.高トルクを有しており、面盤での一次破砕、コーンクラッシャによる二次破砕を行い、連続排土が可能な構造となっている。
4.方向修正は、二段中折方式を採用しており、急曲線施工に対応可能。
5.長距離・曲線施工時の精度管理は、地上で計測する電磁波探査と機内に設置しているジャイロコンパスや液圧レベル計により、姿勢を管理することができる。


●工法の特徴
1.泥濃式推進工法の利点を生かし、普通土~巨礫・転石地盤の広範囲に対応し、長距離・曲線施工が可能。
2.小立坑発進(φ2000mm~φ2500mm)が可能で、到達も小立坑・既設人孔から掘進機の回収が可能。
3.シャワー機能付土砂連続分級装置(マスターR)により、建設発生土(産業廃棄物)を軽減でき、自然環境に配慮した施工が行える。
4.従来にない連続推進・連続排土方式の採用により、工期短縮・コスト縮減に貢献する。

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
ジオリード協会
TEL
06-6227-0807
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録