ケーソン据付システム 函ナビ
2024/08/30 更新新規性
・ケーソンを誘導するために必要な情報をリアルタイムにパソコン画面上に表示しできるため、これに基づいて新設ケーソンを所定の位置に正確に据付けることができる。
・最終のケーソン着底段階時、ケーソン動揺幅と既設ケーソンとの離隔、基礎マウンドまでの距離をリアルタイムに監視しながら、最終着底の判断を行うことができる。
・上記のように、一元管理してケーソン据付作業
・ 既設上部工上の安全な位置でモニターを確認しながら遠隔操作により、ウインチとポンプ操作を行うことが可能となり、新設ケーソン上での通常作業が不要となり、作業員数も減らすことができる。
・最終のケーソン着底段階時、ケーソン動揺幅と既設ケーソンとの離隔、基礎マウンドまでの距離をリアルタイムに監視しながら、最終着底の判断を行うことができる。
・上記のように、一元管理してケーソン据付作業
・ 既設上部工上の安全な位置でモニターを確認しながら遠隔操作により、ウインチとポンプ操作を行うことが可能となり、新設ケーソン上での通常作業が不要となり、作業員数も減らすことができる。
期待される効果
・ケーソンの据付精度の向上
・ケーソンの据付作業の効率化
・ケーソン据付作業時の安全性の向上
・ケーソンの据付作業の効率化
・ケーソン据付作業時の安全性の向上
適用条件
① 自然条件
通常のケーソン据付作業と同様の作業中止基準(有義波高0.6m、平均風速10m/s)
② 現場条件
ケーソンと操作室(システム制御盤、パソコン及びモニター設置)の離隔距離〇m
なお、操作室は、ウインチ方式の場合は既設ケーソン上に設置。吊降し方式の場合は起重機船の操作室となる。
③ 技術提供可能地域
日本国内
④ 関係法令等
特になし
通常のケーソン据付作業と同様の作業中止基準(有義波高0.6m、平均風速10m/s)
② 現場条件
ケーソンと操作室(システム制御盤、パソコン及びモニター設置)の離隔距離〇m
なお、操作室は、ウインチ方式の場合は既設ケーソン上に設置。吊降し方式の場合は起重機船の操作室となる。
③ 技術提供可能地域
日本国内
④ 関係法令等
特になし
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 8件
- 公
- 1件
- 他
- 0件