かぐやロード 竹短繊維入り土系舗装材
2025/03/28 更新従来技術
アスファルト舗装工
公的評価番号等
NETIS登録番号:申請準備中
環境省主催 第12回グッドライフアワード:実行委員会特別賞「SDGsビジネス賞」
環境省主催 第12回グッドライフアワード:実行委員会特別賞「SDGsビジネス賞」
新規性
4種類の自然素材(粒度管理された真砂土・山砂、安全性の高い海水起源のにがり成分、リサイクル竹短繊維、南九州の火山灰)を高性能な製造設備でプレミックスした「環境型竹短繊維入り土系舗装材」。施工後は自然土色の景観を保ったまま、雑草防止や耐久性に優れた土系舗装として利用可能。
期待される効果
・着色剤やセメント、接着剤を一切使用していないので不要になっても、自然土に戻すことができる。
・保水性を有していることから、路面温度の上昇を抑制することが期待できる。
・雑草を抑制することが期待できる。
・竹材の有効活用が期待できる。
・海水中のにがり成分(酸化マグネシウム)を入れることで固化し、土系舗装材としての機能を発揮する。
・保水性を有していることから、路面温度の上昇を抑制することが期待できる。
・雑草を抑制することが期待できる。
・竹材の有効活用が期待できる。
・海水中のにがり成分(酸化マグネシウム)を入れることで固化し、土系舗装材としての機能を発揮する。
適用条件
車道以外の公園の園路、自然遊歩道、遺跡周り、公共施設周辺、河川管理道路、高架下敷地等。特に自然な景観を求められる場所での土系舗装。
活用効果
- 品質
- 向上
- 施工性
- 同程度
- 安全性
- 同程度
使用する機械・工具
- 振動ローラ(コンバインド型)
- 振動ローラ(ハンドガイド式)
- バックホウ
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 多数
- 公
- 多数
- 民
- 多数
主な工事実績
発注者名 | 施工年度 | 工事名称 | 用途 |
---|---|---|---|
国土交通省福岡国道事務所 | 平成23年 | 福岡外環状道路月隈‐拾六町地区外改良 | 道路周辺防草対策 |
国土交通省延岡河川国道事務所 | 平成23年 | 宮﨑10号日向地区植栽工事 | 植樹帯防草対策 |
北九州市都市整備公社 | 平成22年 | 御手洗園雑草対策工事 | 公園内雑草対策 |
北九州市建設局 西部整備事務所 | 平成22年 | 高炉台公園親子ふれあい広場整備工事 | 園路舗装 |
太宰府市教務部教務課 | 平成23年 | 太宰府東中学校グラウンド改修工事 | グラウンド舗装(ぬかるみ対策) |
流通地域
北海道 中部 東北 中国 関東 近畿・四国 北陸 九州・沖縄