比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

トンネル支保工スクレーパー

2024/06/06 更新
  • 手前「スクレーパーH型」・奥「スクレーパーI型」
  • 人力施工
  • 支保工スクレーパーI型による施工

NETIS登録番号:HK-170013-VE

概要

吹付コンクリートの吹付面を平滑に仕上げる技術

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・トンネル切羽で使用されるバックホウ(ブレーカー付き)の先端に取り付けることで、手作業では困難な平滑化を重機の操作で行うことができる。
・「支保工スクレーパI型」は、2本の支保工間の吹付け面を均すと同時に支保工表面に付着した吹付けモルタルも取り除くことができるよう設計されている。※支保工上のモルタル除去に特化した「支保工スクレイパーH型」もある

期待される効果(詳細)

・人力作業を機械化することにより、作業時間の短縮とコスト低減が図られる。

適用条件

① 自然条件
・特に影響なし。
② 現場条件
・トンネル工(NATM)で鋼製支保工を使用する現場。鋼製支保工を使用しない吹付け面の平滑化には、別途、定規枠等の設置が必要。
③ 技術提供可能地域
・全国に提供可能。
④ 関係法令等
・土木工事安全施工技術指針 平成28年 国土交通省

使用する機械・工具

  • トンネル支保工スクレーパ
  • バックホウ
  • 油圧ブレーカー

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(株)東宏
TEL
011-792-3000
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録