繊維補強超速硬ポリマーセメントモルタル「リフレモルセットSF」
2025/04/07 更新公的評価番号等
NETIS登録番号:KT-170058-VE
新規性
コンクリート上面補修材を超速硬コンクリート用パック詰めから、繊維補強超速硬ポリマーセメントモルタルまたは繊維補強超速硬コンクリートに変えた。
期待される効果
繊維補強超速硬ポリマーセメントモルタルまたは繊維補強超速硬コンクリートに変えたことにより、以下の効果が期待できる。
・静弾性係数が既設コンクリートに近くなり疲労耐久性が向上し、品質の向上が図れる。
・母材コンクリートと高い付着性を有するので品質の向上が図れる。
・乾燥収縮が減るので品質の向上が図れる。
・はつり量が減るので、環境、経済性の向上が図れる。
・流動性、コンシステンシーなどのフレッシュ性状が改善し、鉄筋裏に回りやすくなり、施工精度の向上が図れる。
・静弾性係数が既設コンクリートに近くなり疲労耐久性が向上し、品質の向上が図れる。
・母材コンクリートと高い付着性を有するので品質の向上が図れる。
・乾燥収縮が減るので品質の向上が図れる。
・はつり量が減るので、環境、経済性の向上が図れる。
・流動性、コンシステンシーなどのフレッシュ性状が改善し、鉄筋裏に回りやすくなり、施工精度の向上が図れる。
適用条件
① 自然条件
・施工時および養生時の気温は5~35℃で施工可能。
・雨天時もしくは雨天が予想される場合は施工不可。
② 現場条件
・現場での材料混練スペースはハンドミキサの場合1×1=1m2程度、モルタルミキサの場合2×2=4m2程度。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。
・施工時および養生時の気温は5~35℃で施工可能。
・雨天時もしくは雨天が予想される場合は施工不可。
② 現場条件
・現場での材料混練スペースはハンドミキサの場合1×1=1m2程度、モルタルミキサの場合2×2=4m2程度。
③ 技術提供可能地域
・制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。
使用する機械・工具
- 攪拌装置
- コンクリートブレーカ
- コンプレッサ
- 発動発電機
- ホイールローダ
- モルタルミキサー
施工事例・施工実績
工事採用実績
- 国
- 3件
- 公
- 7件
- 他
- 1件
施工手順
会社情報
- 会社名
- 住友大阪セメント(株)
- TEL
- 03-6370-2700
- 企業情報
- 公式サイト