比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

塩害対策用断面修復材「デンカクロルフィックス」

2022/06/21 更新
  • デンカクロルフィックス荷姿

NETIS登録番号:KT-150080-VR

概要

ポリマーセメントモルタルに塩化物イオン固定化材を添加しコンクリートの塩害防止性能を高めた断面修復材

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・断面修復材にあらかじめ塩化物イオン固定化材を混和した。
・1ショット工法のポリマーセメントモルタルから硬化促進剤を混合した1.5ショット工法に変えた。(クロルフィックスショット)

期待される効果(詳細)

・断面修復材にあらかじめ塩化物イオン固定化材を混和したことにより、浸透する塩化物イオンを固定化し塩化物イオンの浸透速度を低減するため塩害劣化を大幅に抑制できるので、耐久性の向上が図れる。塩化物イオン濃度の浸透評価解析により、発錆限界値に達する年数は無添加:7.5年、湿式吹付け用材料(クロルフィックスショット):11.5年、左官用材料(RISクロルフィックスエース)15.5年のように予測できる。
・1ショット工法のポリマーセメントモルタルから硬化促進剤を混合した1.5ショット工法に変えたことにより1層当たりの吹付け厚が増すため労務費が削減できるので、経済性の向上が図れる(クロルフィックスのイニシャルコスト)。また、塩化物イオン固定化材を添加したことにより、塩害劣化を大幅に抑制できるため構造物の補修回数が少なくなり、ライフサイクルコストが低減できるので、経済性の向上が図れる。

適用条件

① 自然条件
・気温が5℃~35℃の範囲にあること。
② 現場条件
・100m²の施工には作業および置き場スペースとして5m×10m=50m²(吹付け工法)、5m×5m=25m²(左官工法)のスペースが必要。
③ 技術提供可能地域
・技術提供地域については制限なし。
④ 関係法令等
・特になし。

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
デンカ(株)
TEL
03-5290-5551
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録